fc2ブログ

(資料)公開された韓鶴子証言記録ビデオ 

UCIvs教団(19)

hjhdep1.png


 暗在さんが教えてくれた、「様々な立場のアメリカ教会員有志」によって公開された韓鶴子証言記録ビデオである。
第1日目 全7本
https://groups.yahoo.com/neo/groups/ttwsuf/conversations/messages/24
第2日目 全6本
https://groups.yahoo.com/neo/groups/ttwsuf/conversations/messages/27

 各自で検索して鑑賞、研究検討してくださいな。
 1本目だけをアップしておきますね。

韓鶴子証言記録ビデオ1本目



 これに関係する、前回記事「独生女が法廷で激白!あの暗在の、翻訳スク-プ!!! 」の投稿欄をコピペしておく。

【韓国語のわかる方、お願いします】
記録ビデオの1本目に、証言謄本では省略されていた(英訳されなかった)10秒弱の韓国語のやり取りがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=QouX3Gavhs0&feature=youtu.be&t=17m26s

この動画18:50(法廷時刻10:07)辺りで、通訳者NAMが「聖婚式」について証人に直接確かめています。その韓国語のやり取りの意味がわかる方、誰か日本語訳を教えてほしいです。

その前後の日本語訳を、問題の韓国語会話部分も入れて本記事から抜き書きしました。

動画17:30(法廷時刻10:05:40)
証人: 私は1960年に真の母として、また宇宙の母として認められました、独り娘の位置で。

男性通訳者SUH: 私は1960年、聖婚式の間に神に認められ、神は私を独り娘として、真の母として、宇宙の母として認めました。

女性通訳者NAM: 私はその修正には賛成できません。

Ms. Ruttenberg: というと?

女性通訳者NAM: 証人は「聖婚」とは一度も言っていません。
  チェック通訳者と話したあと、私は通訳が正確かどうか証人に確認してはっきりさせなくてはならなりません。

10:07:07 NAM:「ソンウォン?」
10:07:08 証人:「ソンホン。」
10:07:09 NAM:「ソンホン。」
10:07:10 証人:「〇◇□☆~ソンホン。」

これが私の最終的な訳です。

証人: 私は、独り娘の結婚式を通して1960年に、真の母および宇宙の母として神に認められました。(*注釈)

男性通訳者SUH: 結婚式ではなく、聖婚式。
(抜き書きここまで)

スピッツブラザーのアンニュイな低音の魅力も味わえます。
[2018/09/13 14:18]
URL |
暗在

【Re:韓国語のわかる方、お願いします。】
暗在さん、翻訳お疲れ様でした。
ありがとうございました。

>この動画18:50(法廷時刻10:07)辺りで、通訳者NAMが「聖婚式」について証人に直接確かめています。その韓国語のやり取りの意味がわかる方、誰か日本語訳を教えてほしいです。

10:07:07 NAM:「ソンウォン?」
10:07:08 証人:「성혼。」
10:07:09 NAM:「ソンホン。」
10:07:10 証人:「婚姻を成した、成婚。」

ここでは、聖婚という事ではなく、ハッキリと婚姻を成した「成婚」と言われています。

成婚・聖婚で、日本語の「せいこん」も韓国語の「성혼」も発音が同じなので紛らわしいですね。

[2018/09/14 01:04]
URL |
ねこどし

【元気ですか!? 成婚です!】
ねこどしさん、韓国語のご教示ありがとうございました。
>成婚・聖婚で、日本語の「せいこん」も韓国語の「성혼」も発音が同じなので紛らわしいですね。

成婚と聖婚は、韓国語では文字(ハングル)も同じ、発音も同じ、なのですね。
「ソンウォン?」と聞こえた最初のNAMの問いかけは英語訛りのソンホンで、この流れでは「聖婚」の意味しょうね。

ではこの部分を日本語だけにすると、こんな感じで大きくは間違っていないかと思いますが。

女性通訳者NAM: 証人は「聖婚」とは一度も言っていません。
チェック通訳者と話したあと、私は通訳が正確かどうか証人に確認してはっきりさせなくてはならなりません。
10:07:07 NAM:「聖婚ですか?」
10:07:08 証人:「成婚です。」
10:07:09 NAM:「セイコン…」
10:07:10 証人:「婚姻を成した、成婚。」
これが私の最終的な訳です。
証人:私は、独り娘の結婚式を通して1960年に、真の母および宇宙の母として神に認められました。

>ここでは、聖婚という事ではなく、ハッキリと婚姻を成した「成婚」と言われています。

そういうことですね。

解釈はそれぞれにお任せということで。

暗在解釈:
聖婚式(子羊の婚宴)とは、男性メシアがこの世の乙女を娶って救いの御業を始めるという文鮮明を中心とした物語の中で使われる言葉であり概念である。その文鮮明の物語の中の一部に都合よく組み込まれ利用された私であったが、これからは他人(男性)の物語に組み込まれることから脱し、歴史を遡って自分自身の物語を紡ぐのだ!! 三代の独生女、真の母、宇宙の母、女メシア、「真の父母は平等です。私は最初から統一教会の霊的指導者でした(記録動画より)」いざ History から Herstory へ!
これじゃ空騒ぎか。一理はある。人を巻き込まないように、できるだけ小規模でやってくれ。
一人一人が、自分の心の中の創造主である内部自我を大切に、自分の物語(テーマ・課題)を紡いで生きよう。おわり。(笑)
[2018/09/14 20:21]
URL |
暗在

<小生の感想>
(1)韓鶴子さんの声が弱々しい。おいたわしや。
(2)服装・装飾品も地味だなあ(泣)
(3)裁判の争点は、韓鶴子さんと文鮮明さんとの結婚が「聖婚か成婚か」だったかなんてまるで関係な~いィィ~。だけど、鶴さんはこだわる。現家庭連合諸君、かつて聖婚だと言っていた奴は覚悟しておけよ。逃げるなよ。真の母は追いかけるぞ~。

聖婚か成婚か。それが問題じゃなと思われた方は
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村 をクリック!

関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

裁判の結果は??

この裁判の判決は、どうなりましたか。何年にもわたる裁判で、どれだけの$$が動いたのでしょうか~。一般人には、想像もできないような大金を簡単に、動かしている文・韓一族となっていますから、この裁判も$$でケリをつけたのでしょうか。

裁判 引き延ばしの法則

家庭連合vs.UCIの陪審員裁判は、来年の10月に延期になったとのこと。

裁判所サイトより
03/30/2018 10:00 午前 Courtroom 201 Jury Trial Event Scheduled in Error
04/13/2018 10:30 午前 Courtroom 201 Pretrial Conference Event Cancelled
04/30/2018 10:00 午前 Courtroom 201 Jury Trial Event Cancelled
06/25/2018 09:30 午前 Courtroom 212 Motion Hearing Motion Hearing Held CORDERO, LAURA A
07/23/2018 09:30 午前 Courtroom 212 Motion Hearing Motion Hearing Held CORDERO, LAURA A
09/18/2018 09:30 午前 Courtroom A-50 Pretrial Conference Pretrial Conference Continued CORDERO, LAURA A
09/25/2018 09:30 午前 Courtroom 212 Pretrial Conference Pretrial Conference Vacated CORDERO, LAURA A
09/25/2018 09:30 午前 Courtroom 212 Status Hearing Event Cancelled CORDERO, LAURA A
10/09/2018 09:30 午前 Courtroom A-50 Jury Trial Hearing Vacated CORDERO, LAURA A
10/30/2018 01:00 午後 Courtroom 221 Status Hearing Status Hearing Continued CORDERO, LAURA A
11/01/2018 01:00 午後 Courtroom 221 Status Hearing Status Hearing Held CORDERO, LAURA A
11/15/2018 10:30 午前 Courtroom 221 Status Hearing CORDERO, LAURA A
01/31/2019 10:00 午前 Courtroom 221 Status Hearing CORDERO, LAURA A
07/23/2019 10:30 午前 Courtroom 221 Pretrial Conference CORDERO, LAURA A
10/07/2019 09:30 午前 Courtroom 221 Jury Trial

嘘だらけの公文書?

暗在さん、情報を有難うございました。
ただの延期ってことなんですね。

と言うことは、教会から家庭連合勝利の公文書が流れていると言う情報もありますが、あれは全くのデタラメ文書ってことでしょうか。

自分がこんな組織に関わっていたこと自体が情けないやら悲しいやら。。

Re: 嘘だらけの公文書?

 どうやら、いくつかの裁判が同時並行的に行なわれているようで、そのうちの1つが家庭連合が勝ったということのようです。

>教会から家庭連合勝利の公文書が流れていると言う情報もありますが、あれは全くのデタラメ文書ってことでしょうか。

 公文のタイトルはこうなっています。
発信:世界平和統一家庭連合 世界本部
発信日:天一国6年9月26日 (2018年11月 3日)
題目: UCI 訴訟 略式裁判 判決に関する公文


 交通違反など軽い法違反なら「略式裁判」はありますが、巨額の賠償責任裁判ではありえないことです。

 それだから、家庭連合サイドのブロガ-たちが記事にしていないのでしょう。
 よって、「教会から家庭連合勝利の公文書が流れていると言う情報もありますが」-ということに

 本チャンは、「来年の10月に延期になった」ということです。

裁判 つらつらと

当該裁判所サイトに
「10/30/2018:略式判決を求める動議の一部を認める命令書にサインがされた」
とあります。

 「略式判決を求める動議」は、6月13日に訴因2(定款改定等)に関して家庭連合側が出していたもので、その後UCI側がすかさず(6/19)宗教の問題を理由に裁判無効の略式判決を求める動議を大量発動して対抗したようですが、
10月30日の命令では、たぶんそれが退けられ(=裁判続行)、UCI側が当局に届け出をして許可を取得せず定款改定をした点は法律違反であると略式判決が出たのだろうと思っています。
期限内に届け出なしの定款改定についてだったら、明白な正式証拠書類が存在するはずだし、そういうことに関してなら裁判審議なしで略式判決が出ても不思議はないと思います。
 定款改定に違反があったとなれば、改定後の内容に即して統一教会と関係ない団体に資金援助したならそれをUCIに戻すようにということにもなるでしょう。
家庭連合の朝鮮公文では「汝矣島から~マレーシアから~スイスから~世界中からUCIの資産が家庭連合に戻ってくるぞ~♪」とかいっているらしいですが、論理からして裁判所の言っているのはUCIに戻せということでしょ。
 そのUCIが家庭連合に戻ってくるかどうかは10/07/2019の本チャンで。チャンチャン
(「本チャン」ってなに?と検索してしまった。魚河岸用語ですか)

 しかし陪審員裁判もう3回も引き延ばされています。スケジュールを決める話し合いでは双方とも文書を非公開にして合意しています。裁判ウォッチャーのアメリカ会員は「双方の当事者は、我々をコントロールするのに都合の悪い、知られたくない微妙な情報を隠しているのだろう。あと一年も我々はキャンプ生活をしないといけないのか(信者の献金で裁判費用を払うから)」と言っています。
 家庭連合の略式勝訴公文も信者の不満をコントロールするためのものか、それとも真正の阿保なのか。さすがに日本本部では法務の段階で留めているということなのでしょうか。

Re: 裁判 つらつらと

 解説、感謝です。

 判決は2019年10月7日。

 裁判ウォッチャーさんたちは、それまで実りのないウォッチングをやめて、勉学に励んでくださいな。

>(「本チャン」ってなに?と検索してしまった。魚河岸用語ですか)

 マ-ジャン用語だと思います。学生時代、よく使っていました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6347/mj/ma-jan_yaku.html

(提言)法律関係の翻訳・通訳の仕事されたらどうでしょうか。外国人労働者受け入れの結果、ものすごい需要が生じると思います。 

Re: 裁判 つらつらと(続)

>家庭連合の略式勝訴公文も信者の不満をコントロールするためのものか、それとも真正の阿保なのか。さすがに日本本部では法務の段階で留めているということなのでしょうか。

 韓国人幹部が「真のアホ」だったからでしょう。だから、「世界公文」!

 わが近藤徳茂さんは世界公文を読んで苦い顔をしたと思います。

略式にて失礼します。

米本さん、
>(提言)法律関係の翻訳・通訳の仕事されたらどうでしょうか。外国人労働者受け入れの結果、ものすごい需要が生じると思います。

ご提言ありがとうございますが、若い方にでもおまかせしたいと思います。
やっと最近そんなに働かなくても大丈夫な状況になってきた高年のこの頃、仕事(収入)にはならなくても前々からやりたいと思ってきたことをやろうと思っています。どこかの裁判みたいに、引き寄せの法則ならぬ引き延ばしの法則をいつまでも使ってちゃダメダメよ~と自戒。に継ぐ自戒。自戒。
やるっきゃないよねー。限られた少ない才能でもいいや~と思って出発するしかない。

>裁判ウォッチャーさんたちは、それまで実りのないウォッチングをやめて、勉学に励んでくださいな。

その通りですね。
勉学とは少し角度が違うかもしれませんが、励みます。

もうもう裁判総括

アメリカ家庭連合からもUCI裁判についての公文が出ていたとのことで、そこには裁判所の判決文からの部分引用も含まれており、それによるとUCIの定款改変とその後の資産移動は(当初私が考えたワシントン当局に無許可でという理由だけでなく)「信任義務違反」だと認めた略式判決が下ったのは事実のようです。
(4つある訴因のうち、訴因2の一部に判決が下ったということ。ちなみに日本教会の訴えは訴因4にあたる。)

このアメリカ公文で初めてはっきり知ったことの一つとして:
「UCI定款が改変されたと同時にサッとスイスに作った王国投資財団 (KIF)(Kingdom Investments Foundation)という名前の会社に多くのUCI資産が転送されていた」

片やUCI側の幹部からとみられる長文「ワシントンDC地方裁判所のUCI関連判決は天宙史的葛藤の縮小版」(cocoaブログ)が対抗し、”訴訟はこのまま終わらず、最高裁まで長い道を行くだけだ” とのこと。
付き合えば後期高齢者確実じゃないですか。


最後に、教会内外の情報の透明性を求めるアメリカのメンバー達の討論の中で名文投稿を一つ紹介させてください。
ttp://howwelldoyouknowyourmoon.tumblr.com/post/178552468908/no-donation-doctrine>

「地域教会より上位のどんな組織に対しても献金を差し控えるべし、それが有効なメッセージになるだろうとのロバートメイナードの意見に私も同意する。
私たちは、透明性を得るまで、この法廷闘争のどちらの側にも献金するのをやめるべきだ。
家庭連合の会員は献金を保留すべきである。
個団のメンバーは献金を保留すべきである。
UCIのメンバーは献金を保留すべきである。
FPAの会員も同様だ。
どちらの側もそれぞれ少なくとも1億5000万ドル(約170億円)を使っている。
両者とも教会資産を売り払っている。
どちらの側もやめたくない。より大きな人になりたいと思わず、降伏したくない。
両者ともこの赤ん坊を勝ち取るのは正当だと感じている!
どちらの側もこの赤ん坊をとても望んでいる。
両者は、互いの腕からそれを引ったくる気満々である。
母は胴体を望み、息子は足を望む…… 
私たちができることは、まさしくソロモン王のように疑惑の中で見ていることだけだ。–Jake Legaspi」(翻訳引用ここまで)


参考までに旧約聖書にあるソロモン王の話:
----二人の遊女が一人の子供を連れてソロモン王の前にやってきた。
二人とも自分の子供だと主張して譲らない。
王は刀を持ってこさせ、
「子供を真っ二つに裂いてそれぞれに持ち帰らせるように」と役人に命じた。
すると一方の女が
「私が嘘を申しておりました。
その子は私の子ではありません。
どうかそのようなことはなさいませぬように」
ソロモン王はこれをもってその女を実母として裁決したのであった。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yonemoto.blog63.fc2.com/tb.php/973-4b21df81