ブログ・コメント考-気味悪い投稿者たち
- 一筆一論
- | トラックバック(0)
- | コメント(39)
一筆一論(10)
*
火の粉ブログを開設した直後に、ブログという媒体に対する考えを「一筆一論」(1)(2009年2月16日)に掲載したが、開設から1年半が経った今、改めてブログ・コメント考を書く必要があると思うようになった。
きっかけは、このコメント欄でもときおり話題になっているハンドルネーム「SDG」さんが、清水氏の「カルトからの自由」-婚約者からの訴えを読みました。コアバリュー氏のすすめをうけて?のコメント欄 (←クリック、下から3番目)で、次のように書いていたことだった。(注1)
<米本さんは口では「SDGも4月以降は書き込みできる」と言っているようですが、私が実際に4月以降に書き込みをした時も書き込みは規制されていました。口先で言う事と実際の行動が正反対であるのも、統一教会と一緒ですね。(August 19, 2010 19:51:34)>
テーマはタイトルにある通り、「ブログ・コメント考」なのですが、内容は多岐にわたり、かなりの長文であります。酷暑ですから、ゆっくり読んでいただけたら・・・
この投稿については後述しますが、最初に社会性のある話題から。
ネットは人を傷つける
掲示板で誹謗中傷された女優が自殺するという深刻な事態が韓国で起きたことは、記憶に新しい。日本でも、同じようなことが起きている。
2009年の11月24日付の東京新聞が『ネットで暴走する医師』という特集記事を組んでいた。この記事は著作権を重視しているらしく、全文の引用はできないが、要旨は以下の通り。
(1) 医療事故で患者側に損害賠償請求を認めた事例に対して、「医師専用の掲示板や複数の『医師ブログ』と呼ばれる『医師を称する匿名者によるサイト』で、誹謗中傷の投稿が相次いでいる。
(2) 誹謗中傷よりも悪質なのは、事実を捏造して、患者側の主張が間違いであると批判していることにある。事実の捏造がいかにもリアリティがあるように行われており、また匿名といえども医師の投稿ゆえに、サイトの読者が捏造された事実(デマ)を真実と思い込むため、匿名サイトの影響力は無視できないほどになっている。
(3) それは、具体的には以下の通りである。
<04年に福島県大熊町の県立大野病院で手術中に亡くなった妊婦の担当医が、業務上過失致死罪などに問われる事件があった。福島地裁は昨年8月に担当医を無罪としたが、この女性と遺族に対する攻撃も激しかった。
「遺族は知り合いの政治家に頼んで警察を動かした」
「亡くなった女性は2人目を産むなといわれていた」
いずれもデマ。それを匿名で流すことがそもそも問題だが、深刻なのは伝聞、引用が繰り返されるうちに、デマが信憑性を帯びてしまうことだ>
私が裁判を傍聴した通称「割り箸事件」の原告も、同じように匿名ブログや、2チャンネルなど匿名掲示板で、激しい攻撃にさらされた。
この事件は、子どもが縁日で綿菓子を食べていたところ転倒し、急にぐったりしてしまい、救急車で病院に運ばれた。当直の救命救急の担当医は原因不明として経過観察にしたが、時間を置かず子どもは亡くなった。
死亡解剖によって、子どもの喉に綿菓子の割り箸が深く突き刺さっていることが判明した。
そこで、両親は視診だけで経過観察とせずに、CT検査をしていれば原因がわかったはずだ。医師の見落とし、怠慢であるとして、病院と医師を民事・刑事(過失致死罪)で訴えた。結果は敗訴、不起訴となった。
これが事件のあらましだが、司法に訴えてからその結論が出るまでの数年間、子どもが亡くなって打ちひしがれている家族を、大勢の匿名者(大半が医師)がネットで襲いかかってきた。
「母親の注意不足だ」「ふだんから子どもの躾けがなっていない」から始まって「夫婦仲が良くないそうだ」「両親は左翼らしい」までに発展した。
医療過誤訴訟は年間1000件近くがあるが、医療関係者が過剰な反応を示したのは、原告が病院だけでなく医師も訴えたことにあると思う。(通常は病院長あるいは理事長だけを訴える場合が多い。公立病院なら自治体の長も)
医療業界(狭い医療村)の人たちからすれば、仲間が訴えられたとなれば(仲間が実名で報道されれば)、そりゃあ、一大事。キッとなって、ハリネズミのようになってしまったのだと思う。
それは理解できなくもないが、亡くなった子どもの家族を誹謗中傷し、傷つける。そこまで医師が暴走してしまったのは、ネットとネット媒体特有の匿名可という2つの条件があったからだと思う。
ネット、とりわけブログは、誰もが比較的簡単に開設でき、自分の随想や考え、感想などを自由に書き込むことができる。「表現の自由」を拡大できる便利で優秀なツールである。
開設者は匿名ゆえに、他者の目を意識することなく、自分の本音を表現する。それを読んで、読者はなんらかのことを得る。とてもいいことだと思う。
しかしながら、匿名性に守られながら、特定の個人を攻撃するのは、卑劣な行為だと思う。
私が「ブログ開設の目的」の末尾の注で、匿名火の粉は相手にしないと宣言したのは、卑劣なブログや掲示板を見てもしようがないと思ったからだ。つまり、時間の無駄。
私がブログをもっていなければ、私への批判は他のサイトでやるしかない。しかし、私はこうしてブログを書き、そしてコメント欄(匿名可)を開放している。それなのに、ここに書き込まずに、他のサイトで遠吠えをやっている。まあ、わかりやすく言えば、根性がひん曲がっている。そうしたものをいちいち読むのも、時間の無駄。その時間、映画を観たり、本を読んだりしたほうが、はるかに人生にとって有意義である。
ただし、火の粉の正体さん、つまり、拙著で実名で批判した人が実名で、匿名ブログのコメント欄に投稿しているかどうか たまにチェックすることはある。その結果、清水氏がけっこうあちこちで書いていることを知った。
ブログで特定個人を批判したり攻撃するのであれば、この火の粉ブログのように、プロフィールに管理者の実名と連絡先を明記すべきである。つまり、他者を批判・攻撃するのであれば、ブログの責任の所在を明らかにしてやるべしということだ。当然のことだと思う。
ブログと雑誌は同じと最高裁判断
ネットが普及したことによって、匿名性に守られながら特定個人(組織)を攻撃することが可能となった。
しかし、最近ではそうしたことに対して、批判の目も厳しくなり、名誉毀損での敗訴や削除命令が下るようになった。とても健全なことである。
新聞に大々的に載った名誉毀損事件を紹介しておく。今年の3月17日に載った朝日新聞の記事である。
ネットで中傷書き込み/名誉棄損基準緩めず/最高裁初判断
インターネット上で虚偽の内容で企業を中傷した男性会社員(38)について名誉毀損罪が成立するかどうかが争われた刑事裁判の上告審で、最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は男性の罰金刑を確定させる決定をした。第一小法廷は、ネット上の書き込みなら名誉毀損罪成立の判断が緩やかになるかどうかについて「個人利用者によるネット上の表現行為でも成立判断は緩やかにはならない」とする初判断を示した。(中井大介)=3面に関係記事
男性は2002年10?11月、ラーメン店をフランチャイズ展開する企業が「カルト集団」という内容を自分のホームページに書き込んだとして、04年に名誉棄損罪で在宅起訴された。一審・東京地裁の判決は、マスコミや専門家がネットを使って情報を発信する場合と比べ、個人利用者が発する情報の信頼性は一般的に低いと指摘。「個人利用者に求められる基準の調査をして書き込んでいれば罪は成立しない」と述べ、従来の同罪の成立に比べ緩やかな基準を示して無罪とした。
しかし、二審・東京高裁はこの基準を否定して男性に罰金30万円を宣告。男性側が上告していた。
今回の決定で第一小法廷は、個人利用者がネットに載せた情報であるからといって、閲覧する側が「信用性が低い」と受け取るとは限らないと指摘した。
そのうえで、ネットに載せた情報は不特定多数の利用者が瞬時に閲覧でき、名誉棄損の被害が深刻になる可能性がある、ネット上の反論によって十分に名誉回復が図られる保証はない-といったネットの特性を考慮、名誉棄損罪が成立しないのは、活字や演説など判例が積み重なってきた従来の表現行為と同様、内容が正しいと誤って信じたことについて「確実な資料、根拠に照らして相当の理由があると認められるとき」だけだとする考え方を示した。
この考え方にたって男性のケースを検討。他のネットの書き込み、企業の内部関係者のメールなどを真実と信じて企業を批判したことを「中には一方的な立場から作成されたに過ぎない資料もあるうえ被告の理解も不正確で、関係者に事実関係を確認することも一切なかった」などの点から、「罪が成立する」とした二審判決が相当と結論づけて弁護側の上告を棄却した。
(注) 記事では「名誉棄損」となっているが、正しくは「名誉毀損」。ウィキペディア-名誉毀損を参照。この問題について四宮隆史弁護士の解説が参考になる。←をクリックして読んでみてください。
なお、この男性は30万円の罰金刑を受けただけでなく、民事裁判の判決で、77万円の損害賠償の支払いを命じられている。
最高裁の判断に下級審は拘束される。これによって、ブログやホームページに書かれた記事における名誉毀損の有無は、活字媒体と同じ基準で、裁かれることになった。
わかりやすく言えば、清水氏は彼のブログ「カルトからの自由」で、私のことを「カルトごろつき」などと書いた。これは、週刊文春や読売新聞の投稿欄でそのように書いたのと同じとみなすということである。
おそらく、清水氏をはじめ、読者には想像することすらできないだろう。当然のことである。雑誌や新聞の投稿欄担当の編集者は、特定個人の名誉を毀損するような投稿(米本はカルトごろつき)など、そもそも掲載しないからだ。
ともかく、最高裁はサイトの記事も活字媒体の記事も、名誉毀損が成立するか否かを判断するレベルでは同一とみなすと判断した。
今後、「ネットで暴走する医師」の数は激減されるであろう。一部の反カルトの間では不満タラタラのようだが、私はいいことだと思っている。
話はそれるが、記事にある名誉毀損で訴えられた男性の代理人を務めたのは、全国霊感商法対策弁護士会(全国弁連)の紀藤正樹弁護士である。
彼は、「活字に比べネット記事の信用性は低く、名誉毀損罪成立の判断は緩やかになるべきだ」と主張した。
彼のこの主張はとても興味深い。
なぜなら、紀藤氏は自分でもブログを開設していて、そこに書き込んでいる。ということは、「自分が書いた記事は信用性が低いですよ。だから、活字媒体と同じように、あまり信じないほうがいいですよ」と告白しているのに等しいのだ。自家撞着そのもの。まさにクスッなのである。
私は活字媒体の記事もブログの記事も、名誉毀損に関しては同じような姿勢でチェックしながら書いている。他のブログに投稿するときもそうである。
名誉毀損ついでにいえば、ネットのいいところは記事の訂正・謝罪要求が簡単にできることだ。清水氏には内容証明を送ったが、ふつうなら、コメント欄で要求すればいいだけのこと。それで相手が了解すれば、要求に応じて、訂正・謝罪すればいい。そのようなことが常態化すれば、ネットは凶器ではなく、画期的なメディアになる。もっとも卑劣なサイトはネット全体からみれば、ごくごく一部に過ぎないのだが。
ネットに対して雑誌や単行本になると、そう簡単に名誉は回復されない。文章でやりとりしながら、双方が何度か直接会って話し合わなければならない。交渉の結果、あるいは判決に従って、謝罪広告が載るにしても、目立たないところにわずか数行だ。
自戒を込めて、ブログ開設者に注意を促しておきたい。
名誉毀損の対象となるのは、管理者が書き込む記事のみならず、ブログのコメント欄もそうである。投稿者ばかりか、新聞・雑誌の投稿欄担当の編集者の役割を担うブログの管理者も、損害賠償請求の対象になる、ということなのである。
そのため、ブログの管理者はコメント欄に名誉を毀損するような記述がないか目を光らせなければならない。これがけっこう疲れる。自分の書き込みに賛成するような投稿があって、気を許せば大変なことになってしまう。
ついでに言っておく。早川さんのブログ「反カルトからの自由」で知ったのだが、「堕天使のトリック」のコメント欄で、清水氏はヨシュアというハンドルネームで、私のことを寄生虫、シナリオライターと書いている。
先の最高裁の判断で、イメージしてもらいたい。
週刊誌の投稿欄(「堕天使のトリック」の投稿欄)で、清水氏が私のことを寄生虫と書いた。
私が裁判で訴えれば、清水氏だけでなく、週刊誌の社長・担当編集者(つまり、ブログの管理者である韓定食さん)も、賠償金を支払わなければならなくなる。
気味悪い投稿者たち
海外のサーバー経由での投稿
それで、冒頭の私事の話になる。
私がSDGさんの書き込みを禁止した?
冒頭に紹介したSDGさんの投稿は、私の以下のコメントを受けてのことである。
「SDGさんは4月1日以降、コメントに書き込みは可能なのに、いっこうに投稿されません。何かの不都合なことがあるのではないかと推察しています」(8月16日)
書き込み禁止にしたことはないのになあと首をひねっているときに、高校時代の同窓会があった。
ウン十年振りに参加して、同級生や同級生の伴侶の「亡くなった」情報あり、離婚情報あり、天下りがなくなって眉間に皺を寄せている国家公務員あり、あるいは離婚後元気ハツラツの女性の報告あり、それなりに楽しかった。
談論していた旧友の中に、サイトにことのほか詳しい奴がいた。
それで、ビールをエサに、うちにきてもらい、SDGさんが言っていることが正しいかどうか検証してもらった。
以下は、友の言葉である。
「このSDGっていうヤッコさんは、IPをコロコロ変えて投稿しているなあ。中国や韓国から投稿している。なにかやましいことがあるのでIPを偽装しているのだ、普通は面倒なので変えないものだ」
画面から私に顔を向け、「なにか心当たりある?」
ちょっとタジタジになって、
「いやあ?、たんに反統一教会で拉致監禁を容認ないし黙認している人だと思っているけど」
友、憤然として曰く。
「そ、そんな単純な脳味噌!だから、おまえは女と最後までいかなかったんだ」
と絶句されてしまった。友、続けて曰く。
「なんで、中国や韓国のサーバーを通して、おまえのブログに投稿してくるんだっ?!」
<そんなこと、パソコン音痴の俺がわかるわけないだろう>って顔をしたら、友は呆れた顔で、こう言った。
「いいかい。おまえは4月になって投稿拒否を解除するときに、そんなにコロコロとIPが変わっているとは知らず、一番最近の2月26日コメントの韓国のIPのみを解除したんだ」
「このブログでは、コメント管理画面で投稿拒否の有無を設定するから、1つ1つ設定するのは結構面倒なのだ。普通の投稿者はIPが変わらないから、それで解除は完了する。だが、このSDGの、他の中国のIPは解除されていなかったわけだ」
<ふむふむ。だけど??>
「もしSDGが4月以降に、本当に投稿して拒否されたのであれば、中国から書き込んだからではないのか。おまえも、全部解除するのは面倒だろうから、今年の2月26日の投稿のときと同じサーバーを使って、韓国から投稿してくれと言えばいいじゃないか」
というわけで、友のアドバイスに従って、SDGさんに言っておきます。
韓国のサーバーを使えば、投稿できますので、そうしてくださいな。
「それにしたって、どうして韓国や中国から書き込む必要があるのだ? 日本に住んでいるのなら、日本から書き込めばいいじゃないか」
友はこうも言いました。確かに、その通りです。
それで、SDGさんに通告します。
あなたは元信者というスタンスで投稿されてきました。実名まで明かされる必要はありませんが、統一教会をやめて統一教会に反対するようになったというだけであれば、なぜ、海外のサーバーを使ってまで正体を隠す必要があるのでしょうか。これから投稿されるときは日本のサーバーを使ってください。
よって、前言を取消し、韓国のサーバーのIPは拒否にします。パソコン音痴の私にとって、必要以上の正体隠しは気味が悪いので、これからは日本のサーバーからにお願いいたします。
なお、あくまでもSDGさんが使った韓国・中国のサーバーを投稿拒否にしているだけで、韓国・中国からの投稿ができないわけではありません。誤解なきようにお願いいたします。
さらに友曰く。
「おまえが投稿拒否の措置を取ったみく子、no name、匿名希望、脳にビニール発言、さくらは、すべてIPアドレス(東京)が同一だから、同一人物だ。おまえの措置は正しい」
「しかし、おまえがやはり同一人物だとしたジョーは、同一のIP(東京)ではない。だから、ジョーの投稿拒否措置は間違いだ。しかし、ジョーのは、なんとナイジェリアのサーバーを通しての書き込みである」
「こういう状況証拠を考え合わせれば、IPをコロコロ変えて投稿するSDGが、これら全員を装っていると疑っても、それほど暴論だとは思えない。しかし、確実だとも言えないから、おまえが<ひょっとしたら、正体はSDGかもしれません>と断定はしなかったのは正しい」
「SDGに、ここに次回再投稿してきたときには、なぜ、IPをコロコロ変えて投稿したのか?聞いてみたがいいぞぉ」
これも友の意見に従い、SDGさんに通告します。
今度、日本のサーバーを使って投稿される際には、投稿の冒頭で、なぜ、IPをコロコロ変えて投稿されてきたのか、説明してください。それを無視して、投稿されたときには即刻イエローカードを出します。
また、ジョーさんにも通告します。
「ジョー」さんと「脳にビニール発言反対」さんを同一人物だとして投稿拒否の措置にしました。しかしIPが違っていたため、これは間違った判断でした。謝罪いたします。
しかしながら、どうしてナイジェリアのサーバーを利用しなければならないほど、必要以上に正体隠しをする必要があるのでしょうか。正直、気味が悪い。よって、ナイジェリアからのIPは凍結したままにしておきます。
今度、投稿されるときには、日本のサーバーを通してからにしてください。ただし、その場合、SDGさんにお願いしたように、最初に<なぜナイジェリアのサーバーを使ったのか>、その理由を説明してからにしてください。
ただし、ジョーさんはナイジェリアに在住されているかもしれません。その場合、IP凍結は間違った措置ということになります。私の個人メールにそのことを書いていただけれたら、凍結を解除いたします。(注2)
持つべきものは友である。いろんなことを教えてもらった。とても感謝である。
彼からいろいろ教わりながら、2500件教のコメントを改めて読み直した。
それでわかったことだが、私が削除したコメントは13だった。(まだ削除していないコメントは除く)
誰がどこの投稿欄に書いたかは忘れたが、私が「自分に都合が悪い投稿が載ると、一方的に削除する」と批判していた。
しかし、削除した13件の投稿は、管理人の指示に従わなかった投稿ばかりである。
「自分に都合が悪い投稿が載ると一方的に削除する」。これを100回投稿すれば、前述の東京新聞が指摘したように信憑性を帯びてしまう。まさにヒットラーと同じ。卑劣で卑怯な行為である。
今後、このような投稿をする場合、私と同じように2500件のコメントをすべて読んで、事実(根拠)を示したうえで、「都合の悪い投稿は一方的に削除している」と批判してもらいたい。
最後にブログ開設から1年半の経験を話しておく。
ブログは、雑誌や本の原稿(有料原稿)に比べ、とても疲れる。一般のメディアの場合、編集者や校閲マンがいて、原稿をすべてチェックしてくれる。
ところが、ブログの場合(無料原稿)、執筆から原稿の構成、テニオハのチェックまですべて一人でやらなければならないのだ。さらに、コメントの管理までしなければならない。雑誌の原稿に比べ、時間は3倍もかかる。
(友人が個人メールで間違いを指摘してくれている。そのためすぐに修正している。友に感謝!)
そこで、お願いがあるのです。
コメント欄に投稿されるあたっては、次のことはやめてもらいたい。
➀ブログのテーマから外れたような投稿(あまり厳密だと投稿しにくくなるでしょうから、そこは常識でもって)
➁日本に居ながら、海外のサーバーを利用しての投稿
③管理人の指示に従わない投稿
④複数のハンドルネームの使い分け
➄名誉毀損に抵触するような表現の使用
➅執拗な横レスの応酬
いずれもささやかな要求だと思う。
私がほんとうは嫌いではなかった花屋の小林君(下町の教会員も「小林さんはいい人だ」と評価していた)がやっている「悪質手相勧誘撲滅委員会」のサイトでは、こう書かれている。
「管理人が不適切と判断した書き込みは削除します。ご理解下さい」
しかし、私は自分にとって都合が悪い投稿(管理人が不適切と判断した書き込み)を一方的に削除したいとは思っていない。だから、節度をわきまえた投稿をしてもらいたいと望んでいるのです。
なお、上記❷❹は、見つけ次第、削除いたします。
長文、吟味熟読、感謝感激です。
追加情報 早川さんの「反カルトからの自由」ブログで、気味悪い投稿者たちのことを、「取り巻きたちの挽歌」(←クリック)と題した一文で、分析されています。とても興味深い内容です。ぜひ、一読を!
追加情報2 早川さんの「反カルトからの自由」ブログで、SDGさんの投稿を、「恐るべき相対主義者」(←クリック)と題した一文で、分析されています。とても興味深い内容です。ぜひ、一読を!
(注1)清水氏は「カルトからの自由」へのコメントを受け付け停止にした。楽天ブログではそのような措置を取ると、すべてのコメントが自動的に消えてしまうようである。
(注2)反統一教会&拉致監禁容認の元信者なら、きわめて単純なスタンスである。何も、海外のサーバーまで使って必要以上に正体を隠す必要はないはず。
いったい、なぜなのか。
統一教会をつぶしたい人たちは、反統一教会の陣営ばかりではない。統一教会の分派の人たちもいる。その筆頭格は最近では「第4イスラエル」である。(←解散になっているが、この団体の主な活動の舞台はネット。解散したり復活したりを繰り返している)。統一教会を弱体化させるために、第4イスラエルは拉致監禁が続くことを希望していると思われる。それゆえ、私の存在も邪魔なのかもしれない。
第4イスラエルは、「統一教会の内部者」を装って、有田氏に偽情報を流しているようだ。人がいい有田さんは見抜けないようで、そのままブログにアップしている。
まさかSDGさんが第4イスラエルということはあり得ないだろうが、彼の正体に興味があるのは、海外サーバーだけでなく、のべつ幕なしに投稿していることである。前述したように、いくつかの匿名ブログのコメント欄と掲示板のハンドルネームだけは<清水氏が投稿していないか>と探し読みするのだけど、いつも
SDGの名前がネオンの如くちらつく。それも毎日、投稿時間は朝から未明まで、ひっきりなしといっていいほどだ。
こうしたことが可能なのは、1人でやっている自営業か自由業か。しかし、私も比較的時間の融通はきくほうだが、どんなに頑張っても、SDGさんのようにはできない。そのようにするには、自由業をやめて“投稿業”に職業を変えるしかない。しかし、それでは生活ができない。だから、よけいにSDGさんの正体が気にかかるのである。
また、ひっきりなしに書くほどの意見・主張があるのであれば、なぜ、削除される可能性のある掲示板とかコメント欄ではなく、自分でサイトを持たないのか。サイトを持てば、のべつ幕なしではなく、きちんと自分の主張を書くことができる。なぜ、それをしないのか。
サイトを持てば、正体(ある程度の輪郭)が知られる可能性がないとは言えない。それが嫌なのか・・・。
*報告 「ビニール発言に反対」さんの一連の投稿16本は、予告通り、一括削除いたしました。
興味深い記事だと思われた方は↓

にほんブログ村 をクリック!
- [2010/08/26 14:58]
- 一筆一論 |
- トラックバック(0) |
- コメント(39)
- TOP ▲
コメント
気持ち悪いね
(まあ、ナイジェリアはSDGかどうか分からないらしいが)
そいういことをする理由が知りたいよ。
Re: タイトルなし
ほんと、ほんと。戸締りだけはしっかりしなきゃあ(冷~
まあでも、桂三枝の「ご対~面」じゃないけど、実際にご対面すれば、意外と、オドオドしていて貧相かもしれませんよ。
だからこそ、海外サーバーなんか利用するんでしょうねえ。
ネット弁慶ってやつですか・・・
火の粉ブログのコメント欄の投稿についての感想を。
元信者さんらしき人へ
ご自分でブログを作ってリハビリしていただきたいです。
そこで思い切り教会への罵詈雑言並べてください。
現役さんらしき方へ。
「拉致監禁」には反対ですが、それを盾にして統一教会が被害者面するのは?です。
追加情報
http://plaza.rakuten.co.jp/tthayakawa
とても興味深い内容です。ぜひ、一読を!
本ブログの末尾に追加情報として加えておきます。
追加情報
このことを本文に書き加えておきます。
清水牧師がこのままシカト(「カルトごろつき」を「バランスを欠くライター」に変更しただけ)の状態を続けるのなら、刑事告訴も視野に入れることを検討することにします。
SDGさん
2CHのトリップですが、自分でさらしたものです。SDG#kazumiurakazu
カズ三浦カズなのか浦数かずみなのか?
器用な人ですね
SDG考
SDG氏の正体は、複数の男女混合チームだと推測しています。その理由を以下に。
SDGのハンドルネームで、投稿していた・しているのは「2チャンネル」、「Cult&flaud」の掲示板、「悪質手相勧誘撲滅委員会」の掲示板、「カルトらの自由」のコメント欄、「堕天使のトリック」のコメント欄 です。本ブログの(注2)で書いた通り、のべつ幕なし投稿です。
2、3日だったら、のぼせて投稿することはあるだろうけど、かなり長期にわたって、四六時中の投稿。とても一人ではできません。
もう一つの理由は、文体が異なるからです。
日蓮の遺文が本物か偽者かを調査する日蓮宗関連の研究所があります。どうやって見分けるか。それは文体によってです。具体的に書くと、SDGグループが文体を統一する可能性があるので明かせませんが、ともかく文体が異なっています。
「文は人なり」で、その都度、変えて書くことなんか、よほど意図的、意識的にやらなければできません。それにそもそも、「SDG」にとって、投稿するたびに、文体を変えなければならない必然性はありません。
逆に、統一しなければならないはずです。
こうした理由で、SDGは男女混合チームだと推測しています。
なぜ、女性が含まれていると判断したか。数々の投稿文の中で、女性の文体があったからです。私一人の判断では心もとないので、ライター仲間にも読んでもらったところ、
「これは分からないけど、ごっちは女性の文体だな」
machaさんが教えてくれたハンドルネーム「SDG#kazumiurakazu 」でも、そのことが裏付けられたように思います。
SDG氏の正体を知るには、満月さんが教えてくれた「統一教会関連のサイト以外は、プロキシサーバーは使わないって言ってる」のが本当かどうかを調べればいい。
私には無理ですが、サイトの管理人である清水さん、エイトさん、花屋の小林さんがSDG氏の投稿のIPアドレスをチェックすればできます。
もし、反統一関連サイトでもプロシキを使っていれば、反統一陣営にも正体を知られなくない人(グループ)ということになります。
統一にも反統一にも、正体を隠しながら、執拗に、統一教会を批判し、保護説得を容認するような投稿を書き続ける。そこには、清水さんやエイトさん、小林さんのような正統派・反統一教会とは違った目的があるということです。気味が悪い話です。
早川さんの「反カルトの自由」の最新記事「恐るべき相対主義者」
http://plaza.rakuten.co.jp/tthayakawa/diary/201008290000/
で、SDG氏の投稿を緻密に分析しています。秀逸です。
謎のSDG氏に興味がある方は、ぜひ、読んでみてください。
早川さんの分析記事も、追加情報として、本ブログの末尾に載せておきます。
(追記)何か目的があって、反統一サイトに投稿するのであれば、ハンドルネームをそれぞれが作ればいいはず。そうすれば、ここまで「SDG」が注目されることはなかった。彼らとて、そのことはわかっている。しかしながら、あえて意図的に「SDG」ネームで統一しているのは、秘められた何かの目的があるから-としか考えられません。今後は、ネームをバラしていくかもしれませんが。
SDGに関する情報で、ご存知のことがあれば教えてください。ハンドルネームの由来とか・・・・。
よろしくペコリです。
SDGは可哀相な人
意味がわからないんですが…
いずれ帰ってくる人・・・とは?
帰る…どこに帰るんです?
で、その理由は?
統一教会に
愛憎相半ばしているように思うんです。
アボジとか国進様とかいう呼び方を彼女はずっとしてますよ。
ありがとうございます
machaさんへ
SDG氏はどこで「アボジ」とか「国進様」とか呼んでいるのでしょうか。
URLを貼り付けていただけたら、とても助かります。
SDG研究にとっては、とても重要なことです。
どうかよろしくお願いいたします。
反対派にたいする批判も酷い

それよりも違法勧誘が復活してますよ。
SDGについて
SDGは一人の男性だと思いますよ。
粘着質で暇だからたくさん書き込みできるだけ。
男女混合チームとか、妄想もひどすぎる。
自分で勝手にだまされちゃってどうすんの!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1276223923/
549に書いてあります。それ以前にもいくらでもありますよ。だから分派であるという推定は当たっているかも知れません。
献身期間は二年弱だったかな。経済も伝道もやったことはないとも言っています。
最初の頃は、2chの書き込みで名前欄でなくe-mail欄にSDGと書いていたくらいパソコンには疎いようでした。
祝福結婚で失敗したのか、男女問題で思いどうりにいかなかったのかなという印象はありますね。
文体と内容と論理性で女性だと思っていましたが、うっかり、半年くらい前に自分で女性だと書いてしまいましたね。
主張になんら内容がないので自分でブログを立てることはできないでしょう。
ちゃびちゃびさんへ
それなのに、どうして「SDGさんの文章は論理的でまともな文章だと思いますが」なんて、書くのですか。
「それよりも違法勧誘が復活してますよ」
この「それよりも」の意味も通じません。指示代名詞の「それ」はなにを指しているのですか。まるで、私がかって批判した当時の、幸福の科学の大川隆法さんみたいな指示代名詞の使い方です。
「それよりも」問題なのは、「違法勧誘が復活してますよ」という一文。
以前に、あなたに注意したのは、ブログのテーマと関係のないことを書き込まないでくれ、でした。
このブログと「違法勧誘の復活」とはどういう関係があるのでしょうか。
書かれるのであれば、「瀬戸際に立つ統一教会」「記事以降の刑事事件」のコメント欄がふさわしい。
その場合でも、「違法勧誘が復活していますよ」といったレベルでは情報ではありません。どこでどのようにと具体的に書かなければ・・。
エイトさんは、この酷暑の中でも、違法行為を摘発するためにパトロールして、ブログでいつ・どこで・どのようにと、5W1Hを使って、情報を流しています。少しは見習ってください。
お巡りさんに、「振り込め詐欺が復活していますよ」と訴えても、いつ・どこで・どのように、と聞かれますよ。それに答えることができなければ、「本官は忙しいのだ」と叱られます。
精神の調子を崩され、カウンセラーに通っていると書かれていましたが、もう少しカウンセリングを受けられたほうがいいと思いました。
(追記)以下のような情報(全国統一教会被害者の会)はとてもまともです。
【注意】統一協会(統一教会)街頭での勧誘活動活発化!
昨年、渋谷「新世」事件後、活動を控えていた統一教会の街頭での勧誘活動が活発になって来ました。以前にも増して、多くの場所で、大勢の信者が勧誘活動を行っています。
★★統一教会信者の皆さんは、今一度、「宗教法人 世界基督教統一神霊協会 会員の心得」(2009年6月24日)を読んで下さい!(犯罪者にならないためにも、ご注意ください)★★
★★統一教会の勧誘活動などで被害・迷惑行為を受けた方がいらっしゃいましたら、当会にご相談下さい。警察或いは消費者センター、弁護士などを紹介いたします。 金額の大小は関係なくお問い合わせください。ご相談は無料です。
★★警察への相談は、警察総合相談電話番号、全国共通の短縮ダイヤル「#9110」番が便利です(携帯電話からも使えます)。なお、土、日、祝日及び夜間は、「当直に接続」又は「留守番電話」の何れかになっています。お住まいの都道府県警察や相談の内容に関係する都道府県警察の相談窓口をご利用下さい。また、警察署でも相談に応じています。
鈴虫さんへ
イスラムでは、一番重要な宗教儀式も中止のお触れが出るほどの暑さです。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E68A8DE0E5E2EAE0E2E3E29180EAE2E2E2
もうほんとうに「いやいやいやいや」です。モハメッド・アリーの嘆きが聞こえてきます。
残酷暑のせいで、鈴虫さんに妄想が生じなければいいがと心配しております。
今夜はアイスノンでもして、眠られたらいかがでしょうか。
(追記) いや、待てよ。
頭は氷のように醒めていて、情報攪乱したかったのか。(「SDGは一人の男性だと思いますよ」)
でも、それだったら、もう少しまともな攪乱情報を書くべきだな。やはり、暑さのせいで、攪乱できないのだ。やっぱし、今夜はアイスノンだ。
ちょっと
そうやって周囲の人をどんどん敵にしていくのですね。
鈴虫さんはSDGさんが男女混合のグループなんかではなく1人の男性だろうという当然の推察を書いているだけでしょう。
私から見ても、男女混合のグループだとか、第4イスラエルのメンバーだとか、
どっからそういう発想が出てくるの?という感覚を受けています。
私は米本さんの意見に同意しているものですが、
SDGさんの正体について米本さんの推察はちょっとどうかと感じています。
正直、アイスノンをするべきなのは米本さんのほうだと思いますよ。
米本さんの推察を見てシメシメと思っているのはSDGさん本人でしょう。
オバサン元食口SDG
統一教会の何が悪い!!!!!【Part68】
937 :SDG ◆O8Cak2CMtynP :2010/06/09(水) 23:40:54 ID:RZ+15B3P
>>920>>923
考え方の似たもの同士が集まって馴れ合うだけなら、
食口(あるいは反対派)限定の認証制掲示板や、
都合の悪い情報や異なる考え方の意見を
排除できる仕組みのあるブログなどを使った方が良いですね。
ここ2chについては>>926さんのおっしゃるとおりだと思います。
>>911>>916
おっと予言(笑)が外れてしまったようですね。
幽霊食口さんも、2chのオバサン元食口SDGというサタンに屈するよりは、
エイトさんというサタンに屈する方がマシだと判断したのでしょう。
しかし、グループでわざわざハンドルを共有するなんてことはしないと思いますよ。
haiさんへ
<いやいやいやいや、
SDGは一人の男性だと思いますよ。
粘着質で暇だからたくさん書き込みできるだけ。
男女混合チームとか、妄想もひどすぎる。
自分で勝手にだまされちゃってどうすんの!>
この中で、まともな内容は「SDGは一人の男性だと思いますよ」という一文だけ。しかしながら、思うというだけで、根拠が示されていなかった。
私はコメントタイトル「SDG考」で、根拠を示したうえで、男女混合説を述べています。この説が正しいかどうかは別として、「妄想もひどすぎる」とまで、言われる筋合いはありません。
machaさんは根拠を示して元女性信者であると判断している。machaさんが書かれれた「オバサン元食口SDG」に出てくる幽霊食口さんは、SDG氏複数説、そのうちの一人女性-という推測を示していました。
男にしろ女にしろ複数説にしろ、根拠を示して推測しなければ、落書き帳になってしまいます。
根拠を示さずに、人を妄想扱いにするのはよろしくない。だから、アイスノンを書いたまでです。
もう一つ、鈴虫さんに不信感を抱いたことがあります。
鈴虫さんはかつて、こんなコメントを寄せられたことがありました。記事はhttp://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-99.html#comment786
ありがとうございます。
塩谷様、静かにお母様もお父様も許し、愛して行かれる塩谷様に日本人に欠けている恩讐を赦し、愛する心の美しさを見ました。
壮絶な歩みに涙が出ると共に、
本当に嬉しく思いました。感謝で一杯になりました。
日本人の我々が変わる事が出来る事をこのように実践で示して下さる事に本当に希望を持ちました。
一日も早く、ご両親と和解し、お母様の心の傷も癒されますように願っております。
米本さん、心から、両者を愛されるあなたは、ご自分では、否定したいでしょうが、クリスチャンのように感じます。
愛する事から、様々な事をルポされていられますよから。
* [2009/09/14 22:51]
* 鈴虫
この投稿から約1年ぶりに、前述の「いやいやいや」の投稿があったのです。
文章から感じ取られる鈴虫さんの人格がまるで違うのです。しかも、IP番号も違っていた。
私が、新・鈴虫さんに不信感を抱くのは当然のことだと思います。
不気味な人を相手にしてるからね
しかし、このブログで語られているSDG氏がとても不気味(海外サーバー、のべつ幕なし投稿など)な行動をしているのだから、ちょっと過敏になっても仕方ないと思うぞ。
コメント者は、もう少し米本氏の心中を察しながら書くべきだと思う。いろんな火の粉の中で頑張っていらっしゃるんだからね。
小生も、SDG氏が男女混合だという説は突飛だと思う。が、「妄想」とまでは言えないとも思う。それなりの根拠をあげて米本氏は書かれておる。
また、みなさんのコメントでも、鈴虫氏からは「1人の男性(まだ根拠が示されていないが)」、macha氏からは女性(おばさん)という情報が入った。
小生が調べていたら、SDG氏は「統一協会の二世」だと認めている掲示板もあった。
//////////
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/psy/1218912806/
9 :神も仏も名無しさん :2008/08/25(月) 01:10:19 ID:s7ByrjA6 (1 回発言)
>>7
あなたは統一協会の二世ですか?
10 :SDG :2008/08/25(月) 10:24:06 ID:P3clvTvL (1 回発言)
>>9
(一応)ですよ。
//////////
統一協会の二世で、おばさんと呼べる年齢の女性がいるのか分からないが(協会員に聞きたい)、とにかくSDG氏はこのようにいろんなキャラクターを使っていることは事実。
また、同じ掲示板の下の方には、「祝福二世相談室(第4イスラエル)」の本を紹介している書き込みもあった。
//////////
181 :SDG :2008/12/18(木) 08:56:13 ID:AscwlqNM (1 回発言)
(中略)
>>180さんが本当に理論的に統一原理を学んでいるのであれば、
(中略)
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32168405
上記のような統一原理の矛盾点に対して、
理論的な反論が出来るはずです。
//////////
上のURLをクリックすると、「祝福二世相談室(第4イスラエル)」の本を販売するサイトに行く。
これらはむろん決定的な証拠ではない。しかし、一定の根拠はある。そういう説に対して、「いやいやいやいや」「妄想もひどすぎる。自分で勝手にだまされちゃってどうすんの!」というのは、ちょっと言い過ぎだと思う。
IPの違いも気になるが、1年も経っていれば引っ越しをしているかもしれないので、なんとも言えない。できうれば、鈴虫氏が再登場して「1年前と同じ鈴虫です」と言ってくれたら、米本氏の疑念も少し晴れると思う。
Re: 不気味な人を相手にしてるからね
この早川さんの一文から48時間が経ちました。
最近・鈴虫さんからは、なんの反応もありません。まだたかだか48時間ですから、なんとも言えませんが、最近・鈴虫さんの投稿は、真面目なものではない、もっと言えば、誰かさんが攪乱させるために投稿したのではないかという印象をますます強くいたしています。
「1年前と同じ鈴虫です」と、投稿して欲しいのですが・・・。
SDGと韓定食のクサイ関係(1)
そこで、私も一文を書いておく。
(かなり込み入った長文ですので、ゆっくり読んでいただけたら)
そもそもの出発点は、ハンドルネーム・ジョー氏から投稿があり、それを高校時代の友人に分析してもらったところ、プロシキサーバーを利用したナイジェリアからのものだった。
同時に分析してもらったSDG氏からの投稿も、やはりプロシキサーバーを利用した韓国、中国からのものだった。それで、ジョー氏=SDG氏と疑った。
それと同時に、SDG氏は統一教会の分派組織「第4イスラエル」のメンバーではないかと疑っている、とも書いた。これが出発点である。
ジョー氏の投稿は以下の通りである。
◆10/08/17 タイトル「このブログ」
日本人は、真面目で背が低い。 A型は神経質だ。
と良く決め付けて物を言う人がいる。それに対して、嫌悪感を憶える人もいる。
なんか、保護説得に反対している人も自分の経験からの憶測とか、自分の周囲にいる人だけの情報で、あたかもそれが全てのように語るので、痛いですね。
どうか、もうちょっと広く深く物事を勉強してから、書いてください。 質の悪いブログは、書いた人の憶測や自分の経験、解釈を、真実だと勘違いし、コメントに「あー、そうなんだ」とか共感し、書いた人は更に自分の意見が理解された共感されたと、また憶測や経験から真実ではないものを書く。 これは、もう愚かですね。 だから、賢明な人達は、あまり質の悪いブログを見ない。 見たとしても、あぁレベルの低い話をこういう風に展開していくのかと、反面教師にしたりする。
米本さん、別に自己満で書いてるなら、それで良いんですけど、そうではなくて、真実を書こうとか知らせようとしているのなら、もう少し勉強してから書いたら良いですよ。
質の高いブログを参考にしてみてください。
http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-192.html#comment2607
SDGと韓定食のクサイ関係(2)
下記は私のブログに投稿された「ポールさん」のコメントです。
日本人は、真面目で背が低い。 A型は神経質だ。
と良く決め付けて物を言う人がいる。それに対して、嫌悪感を憶える人もいる。
なんか、統一教会に反対している人も自分の経験からの憶測とか、自分の周囲にいる人だけの情報で、あたかもそれが全てのように語るので、痛いですね。
・・・どうか、もうちょっと広く深く物事を勉強してから、書いてください。 質の悪いブログは、書いた人の憶測や自分の経験、解釈を、真実だと勘違いし、コメントに「あー、そうなんだ」とか共感し、書いた人は更に自分の意見が理解された共感されたと、また憶測や経験から真実ではないものを書く。 これは、もう愚かですね。 だから、賢明な人達は、あまり質の悪いブログを見ない。 見たとしても、あぁレベルの低い話をこういう風に展開していくのかと、反面教師にしたりする。
韓定食さん、別に自己満で書いてるなら、それで良いんですけど、そうではなくて、真実を書こうとか知らせようとしているのなら、もう少し勉強してから書いたら良いですよ。
質の高いブログを参考にしてみてください。
(2010.08.17 12:04:43)
(堕天使のトリック より)注:3月28日の「統一協会の魅力」に載ったコメント。http://plaza.rakuten.co.jp/kanteishoku800/diary/201003280000/
このポールさんは、私のブログに投稿した文章を修正して、米本ブログに「ジョーさん」として投稿したようです。
この何とか丸出しさんの正体を、SDGさんだと疑うのが米本さん。(笑)
情報リテラシー(情報活用能力)がバランス感覚を欠いて、識別能力が低下しているようです。
勿論SDGさんと何とか丸出しさんは別人です。
SDGと韓定食のクサイ関係(3)
しかしながら、一カ所だけ違うところがある。
火の粉ブログでは「米本さん」となっているところが、堕天使ブログでは「韓定食さん」となっているのだ。
つまり、ポールさんは韓定食氏に「質の悪いブログである」、またジョー氏は私に「質の悪いブログである」と指摘している。
これは一体、どういうことなのか。
こういうことは、考えられる。
ポールさんとジョー氏は同一人物で、俯瞰したところから、おまえらのブログはどちらも質が悪いと諭した。つまり、2人ともバカである、と。
ところがそうでなかったのだから、気味が悪いのだ。
話はそれるが、やはりそれにしても、韓定食氏は薄気味が悪い。
なぜなら、ポールさんとジョー氏の2つの投稿を読んで、違いは「米本さん」と「韓定食さん」しかくなく、あとは同文だとわかっている。
それにもかかわらず、韓定食氏はこのことを無視して、<このポールさんは、私のブログに投稿した文章を修正して、米本ブログに「ジョーさん」として投稿したようです>とシラッとして書いているのだ。
ジョー氏がポールさんでないのは、「堕天使ブログ」に、当のポールさんから次のような投稿が寄せられていることで明瞭だ。
Re:失調(08/20)
>このポールさんは、私のブログに投稿した文章を修正して、米本ブログに「ジョーさん」として投稿したようです。
断じて違います。自分のコメントがコピーされて、米本さんのブログに張られていたんです。 情報リテラシーがどうのって、、、、、、。 あなたでしょう。 そうやって、憶測や自分の経験だけで、勝手に思い込んでるのは。(2010.09.07 13:16:49)
ポールさんは、ジョー氏の投稿は自分でないことを明言されている。そして行間からは、韓定食氏への嫌悪感が漂っている。
ポールさんはその後、こんな投稿もされている。
タイトル=母子協助って、、、
母子協助の説明もそうだし、韓定食さんは、原理を中途半端に理解し、それをさもこういう理論がありますと薄っぺらく紹介する。 批判するなら、しっかりと研究・考察してからにしましょう。 そうでなければ、まぁ2チャンネルや週刊誌の情報レベルと思われ、頭悪い人にしか相手にされませんよ。(2010.09.09 09:48:42)
これによって、ポールさんは韓定食氏に明らかに批判的であることがわかる。
ポールさんはジョー氏とは明らかに別人物であることがわかる。
韓定食氏のポール=ジョー説は間違いである。
彼(あるいは彼女)は、2つの同一投稿記事で違いがある「米本さん」「韓定食さん」を、読者が気がつかないと踏んだから(酷暑ゆえと、酷暑の中でそう思ったかはしらん)、ポールさんはジョーさんの名前で、火の粉ブログに投稿したのだと、誤導しようとしたのだろう。
「堕天使ブログ」に書いたポールさんの投稿を、米本・韓だけを違えて、ジョーの名前で、火の粉ブログに投稿している。
このことに、なぜ韓氏は疑問に
抱かなかったのか。
また、誰が同一文を火の粉ブログに投稿したのか。
元信者で統一教会に批判な姿勢を示す韓定食を、ますます気味悪く思ってしまうのだ。
SDGと韓定食のクサイ関係((4)
おそらく、削除したいのだろうが、そうすれば魚拓に取っている奴もいて、「韓は削除したぞ。汚い、怪しげな元信者だ」と騒がれるのがいやなのであろう。
もっと気色悪いことがある。
最初に述べた通り、私はSDG氏は統一教会の分派組織で、統一教会つぶしを画策している「第4イスラエル」のメンバーであり、統一教会つぶしのために拉致監禁を容認ないし煽っていると推測している。
こうしたことは、このブログの読者にはどうでもいいことである。どうでもよくないのはSDG氏ただ一人。違っていたら、民主党の小沢さんに求められているように、SDG氏が違うと懇切丁寧に説明しなければならないはずだ。
ところが、韓定食氏がSDGに成り代わって、釈明するのだ。
「堕天使ブログ」の8月30日付<あるルポライターの情報リテラシー>http://plaza.rakuten.co.jp/kanteishoku800/diary/201008300000/を注意深く、読んで欲しい。
ものすごくゴチャゴチャ書いてあるため、引用はしないが、こういうことが書いてある。
米本は、私(韓)が「SDGが第4イスラエルでないと断言している」と断定しているが、事実はそうではない。2チャンネルに、そのようなことが書かれているので、その根拠は薄弱だと言っているだけだ。
韓定食氏にとって、SDGが第4イスラエルかそうかそうでないか。そうだと書かれている2チャンネルの投稿なんか、どうだっていいはずだ。
ところが、執拗に、粘っこく、SDG=第4イスラエルを否定するのである。
SDG氏は「堕天使ブログ」の常連投稿者でもあるようだ。ところが、韓氏とSDG氏との間に、私が早川さんと会話を交わすようなやりとりがなされていない。
ふつうなら、「いやあ、私が第4イスラエルだという米本説を論理的・実証的に否定していただき、助かりました」という一文を書くはず。実に不自然なのである。
早川さんが書いているように「きっと、今頃、仲間のSDG氏らとともに、どうやって返答しようか会議でも開いて、知恵を巡らせているんだろうな」というようなクサイ関係に、SDG氏と韓定食氏があるのではないかと推測しても、そう間違ってはいないと思う。
最後にシンプルに整理しておく。
(1)統一教会の違反行為にノー、反統一教会の違反行為にノーというのが私の立場。
(2)正統派・反統一教会は、統一教会の違反行為にノー、反統一教会の違反行為には沈黙ないし擁護。
この2つ以外にもう一つある。
(3)統一教会の違反行為にノー、反統一教会の違反行為には沈黙ないし擁護。そして「第4イスラエル」という名前に過敏に反応する。
オボコな統一教会諸君も、オボコな正統派反統一教会諸君も、注意したほうがいい。
第4イスラエルは(2)の姿勢を示しながら、画策しつつある。日本だけではない。韓国そしてアメリカやヨーロッパにまで。
最近は、文鮮明氏の3男と4男の激しい争いを利用しようとしている。3男を支持する姿勢を示しながら、対立を煽り、組織をつぶし、そして新しいメシアを誕生させようとしている。
“霊感商法”で、経済的に潤った連中(統一教会系企業の卸問屋連中、古田元男系列とは違う)が、第4イスラエルの核になっている。よって、資金は潤沢だ。
清水牧師を含め、オボコな正統派・反統一教会諸君が騙されないといいがと思う。
私は、文3と4との対立など興味はない。ただ、文4クッチン氏のおかげで、統一教会も「拉致監禁問題」に取り組むようになった。その意味で「こいつ、いい」と思っている。
統一教会と第4イスラエルの対立など興味はない。ただ、第4は「拉致監禁を容認ないしは煽っている」。その意味で、こいつら退場させたいと思っている。
オボコさんへ
私は、SDG氏のメールアドレスも性別も知りません。
同じ「反統一協会」の同志、心強いネット仲間という認識ですが、ネット以外の接点はありません。
「憶測で書くルポライター」と呼ばれたくなければ、「クサイ関係」であることを証明してみてください。
>おそらく、削除したいのだろうが、
米本さんと一緒にしないでください。
韓定食さんへ
いま話題の人からの投稿、うれしかったのですが、なんだか前と違って力のない投稿でしたね。
「クサイ関係」の証明ですか。それにはまずあなたの正体を突き止めることが先決ですね。そうすれば、クサイ関係だけでなく、いもずる式にいろんなことがわかるかもしれませんよ。
「削除」については、本ブログの後段に詳細に書いています。再読してください。
疑問に思ったこと
霊感商法で潤った鑑定職の人が脱会して、反統一教会になって統一教会を批判しているのでしょうか。
パパイヤさんへ
「(統一教会員だった人が)脱会して、反統一教会になって統一教会を批判しているのでしょうか」
そういうことだと思います。
脱会(退会)した教会員はものすごく多いです。その中のごく一部の人が匿名でブログを開設し、統一教会批判をやっています。
元教会員が教会を批判するのは健康的だと思っています。
しかしながら、元教会員は批判すべく対象である教会に所属していたわけです。
そうなると、批判している教会に所属していたこと、また教会そのものが犯罪的だというなら自分の犯罪性について語らなければならないはずです。
しかし、やっていない。
このことを喝破したのは、北大の櫻井教授だった。今では保護説得派、95年の論文は優秀でしたが・・・
匿名元教会員ブログのすべてを読んだわけではありませんが、統一教会への批判はたくさん書いてあるけど、自分が教会員時代に批判されるような行為をしたという告白は一切なされていないと思います。
その昔、反統一教会のシンボル的存在である浅見定雄さんと青い議論をしたことがあります。
テーマは「脱会とはなんぞや」
一致したのは、「脱会する前の自分」より「脱会したあとの自分」のほうがはるかに人間性が豊かになっているということです。それと同時に、脱会する前の家族関係より、脱会したあとの家族関係がはるかに豊潤な関係になっているということです。
浅見さんはその後、私との会話を忘れたか如く、保護説得を陰に容認しているようですが、彼との会話は私のバックボーンになっています。
このような文脈で考えると、元信者の匿名ブログには何も書かれていないのです。
<私は、その昔、今でいう北東京区に所属していました。そこで壺売りをしていました。しかしあることをきっかけに間違いに気づきました。なぜ、私がその間違いに気づきもせずにやっていたかと言えば、仲間や上司からの賞賛が欲しかったのだと思います。私は小さい頃から・・・>
これは陳腐な創作文ですが、こうしたものがまるで書かれていない。つまり「知的頽廃」「知的荒廃」なのです。まともな元教会員はこのブログに登場するだけでも、akiやkoyoriさんとか数は少ないけど、何人かはいます。麻子さん、裕美さんはもとより。
まあ、神出鬼没グループは変な奴か多いのです。いずれ突き止めたいと思っていますが。
(能力の無駄使いとわかりながら、土井さんではないけど、やなものはノー)
人間性の富は大事ですね
この「一筆一論」のミステリー小説な感じは猛暑熱帯夜続きの今年には涼をもたらしてましたが、今どきの怨霊、生き霊まがいかと背筋の寒さをちょっと感じちゃいました。だって、ニュース引用の通り実際ネットって人を殺してます。直接的ではないにせよ死に追いやるような…アキバ事件だって引き金は携帯ネットだったというし…コワイ。
なので、最初読んだ時とても刺激的だったので「コワイ」とコメントしようかと思いましたが、たたりが怖くて躊躇した。でも、逃げない管理人さんのプロ根性に脱帽です。
内部告発者はいないのか
私は米本さんのおっしゃる是々非々に賛成です。
あなたは○○だから、すべて悪、と互いに言い合っていては、何の発展性もありません。
現役信者から統一教会(協会)を批判する声は出ていますが、脱会活動をしている元信者から、拉致監禁は良くない、と内部告発する人が出てきませんが、これはなぜなのでしょうか。不思議です。
是々非々で行きましょう、是々非々で。
みんなさんへ
ひとつだけ。事実誤認があります。
「脱会活動をしている元信者から、拉致監禁は良くない、と内部告発する人が出てきませんが、これはなぜなのでしょうか。不思議です」
投稿者のkoyomiさんは、脱会活動者ではありませんが、内部告発者です。
またブログでは書いていませんが、文字通り、脱会活動していた元信者からの内部告発もありました。
数カ月前に取材したけど、まだ記事化できていません。記事にするには流れが必要なので、なかなかうまくいきません(管理人の能力不足!)。 でも、水面下ではいろいろあることを、想像しながら、理解していただければと思っています。
書きたいこと、書かなければならないことはまだ山のようにあります。
ある脱会説得者はこうつぶやています。
「火の粉ブログはいつまで続くのか。よく、ネタがつきないものだ」
内部告発者がいましたか~
統一教会(協会)側の内部告発は、まるで幹部が情報を漏洩させているのでは、と思うほどトップシークレット的な内容があります。
脱会説得側も「今、○○の△△マンションに監禁している」「◇◇弁護士と~~牧師とで派閥争いをしている」みたいな最新のエグイ情報を漏らして欲しいものです。
「火の粉ブログはいつまで続くのか。よく、ネタがつきないものだ」
っていうか、このブログは面白い。
これほどリアルでシリアスなブログは他にないのでは。
雑感
「まとも」という言葉、あまりよい響きの言葉ではありませんよね・・・
雑感
最新記事にコメントしたら、こちらに書くことではないというレスをいただきましたが、食口と思われる人間の意見ばかりあるのは異様です。
ブログが始まったばかりのころ、食口さんたちがおかしな投稿をしていたころから比べれば随分と良くはなってますが…
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yonemoto.blog63.fc2.com/tb.php/206-84b49b47
- | HOME |
コメントの投稿