fc2ブログ

習近平はヒステリー(精神病質者 ・ サイコパス) 

ゼロコロナ政策、正念場 中国市民反発「たった1人陽性で封鎖」 有識者からも疑問の声


毎日新聞 2022/5/1 東京朝刊

 厳格な行動制限などで新型コロナウイルスの感染を封じ込める「ゼロコロナ」政策を掲げる中国の習近平指導部が、正念場を迎えている。中国最大の経済都市・上海市では1カ月以上にわたり都市封鎖(ロックダウン)が続くほか、首都・北京市でも感染が広がり始めた。中国各地では強引な隔離措置が取られ、市民の反発は強まっている。有識者からはゼロコロナ政策への疑問の声が次々と上がり、当局は抑え込みに必死だ。

 「たった1人(の陽性者)で全面封鎖か」。中国のSNS(ネット交流サービス)に4月末、市民がこんな投稿をした。北京市と隣接する河北省三河市と河南省三門峡市が27日から28日にかけ、いずれも感染者が1人だけにもかかわらず、市域全体の都市封鎖に踏み切ったからだ。背景には、各地方政府の幹部が、感染拡大を招けば責任を問われると極度に恐れていることがあるとみられる。
(略)
周指導部はゼロコロナ政策による封じ込めを「制度的優位性」の成果と誇ってきた。今年秋には5年に一度の中国共産党大会を控え、中国は政治の季節に入っている。この時期にゼロコロナ政策を転換すれば、周指導部が自ら誤りを認めることになりかねない。中国国家衛生健康委の専門家は4月29日、コロナ対策を「人民戦争」と表現し、ゼロコロナ継続の重要性を改めて強調した。
(引用終わり)

以前にも述べたことだが、コロナは地球温暖化によってもたらされた。常識である。
もしコロナをゼロにしたいのなら、地球温暖化をくいとめなければならない。それゆえ、先進諸国は化石燃料をやめ、水素エネルギーの開発に力を注いでいるのだ。
世界の経済大国である中国は、こんなことが理解できないのである。

感染者が1人だけにもかかわらず、市域全体の都市封鎖に踏み切った
習近平はヒステリー(精神病質者 ・ サイコパス)である。


味深い記事だと思われた方は
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ

【備忘録】清水義範「迷宮」、葉室麟「蛍草」「峠しぐれ「川あかり」「花や散るらん」、黒田勝弘「韓国 反日感情の正体」、養老孟司「バカの壁」、魚谷俊輔「統一教会の検証」、金子満雄「ボケてたまるか」、蜂谷涼「紅ぎらい」、小杉泰「イスラームとは何か」、河原和枝「子ども観の近代」、阿部美哉「世界の宗教」、神崎宣武「盛り場の民俗史」、金成隆一「ルポトランプ王国」、佐藤優「はじめての宗教論(右巻・左巻)」

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yonemoto.blog63.fc2.com/tb.php/1340-1b4c93b8