fc2ブログ

決して信じられない話 

素手で放射性物質 ロシア兵、チェルノブイリで相当量の被ばくか

毎日新聞 2022/4/11

 ウクライナのチェルノブイリ原発で立ち入り制限区域を管理する当局は10日、撤退したロシア軍が原発の研究施設に保管していた放射性物質を持ち去ったとフェイスブックで発表した。露軍の撤退後に原発周辺に入った欧米メディアの報道では、放射性物資を素手で触るなど、ロシア兵たちの無謀な行動が次々と明るみに出ている。
(以下略)

ロシアは決して教育水準の低い国ではない。
GDPランキングは世界11位である。

記事の後段では、ウクライナの大臣が「ロシア兵の無知は甚だしい」と語っているが、この評価には疑義がある。
なぜなら、広島・長崎をはじめ、チェルノブイリ、スリーマイル島、福島原発事故などなどで、放射能汚染の危険性について知らない人はいない。

唯一考えられるのは、このロシア兵が、また周囲の兵隊も愚鈍、魯鈍であったということだ。
日本では考えられないことだがー自衛隊に愚鈍な隊員がいるなんてーロシアの場合はどうなっているのか。

素手で触ったロシア兵は、死ぬまで被爆後遺症に苦しむことになるだろう。
やりきれないですね。


味深い記事だと思われた方は
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ

【備忘録】樋口清之「梅干と日本刀」、三遊亭円丈「師匠、御乱心」、戸矢学「オオクニヌシ 出雲に封じられた神」、「統一教会の分裂」、「統一教会の教典の秘密」、「事必帰正」、柚月裕子「臨床真理」「朽ちないサクラ」「検事の死命」「パレートの誤算」、葉村麟「潮騒はるか」「津軽双花」、内海聡「心の病に薬はいらない」、藤原緋紗子「照り柿」「紅梅」、塩田武士「罪の声」、近藤誠「医者の大罪」、中本新一「酒のやめ方講座」、六車由実「介護民俗学へようこそ」、結城昌治「志ん生一代」

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yonemoto.blog63.fc2.com/tb.php/1327-f7f0939e