fc2ブログ

知力・体力・記憶力 

2021・12・11

最後の喜劇俳優と評される伊藤四郎さん(84歳)の人生哲学は、知力・体力・記憶力だという。

毎朝、2.8キロの重り入りのウオーキングシューズで1万歩
円周率千ケタ暗記
あとはこれを読んで。ぜったい面白いから。

「伊東四朗が明かす「84歳でも現役」の理由 円周率千ケタ暗記で脳トレ、毎日7千歩のウオーキング」
https://news.livedoor.com/article/detail/21260216/

なぜ、伊東四郎さんの話に惹かれたのかといえば、10年間をポジティブに生きるために知力・体力・記憶力は必須だからだ。
あの永世名人の羽生芳治さんは驚くべきことに、記憶力は訓練しなければ衰えてしまうという。

「脳トレは、円周率を暗記したのがスタートなんです。
 やっぱり70代半ばに、新聞に「30ケタを10分で覚える記憶法」なんて載ってたのがきっかけ。ラジオのゲストに同い年の加山雄三さんが来てくれたときにその話をしたら、「四朗ちゃん。それは、こんな語呂合わせだろう」って言って、二人で「産医師異国に向こう産後……(3.1415926535……)と口にしていた。昔からあった記憶法なんですね。
 暗記してわかったんですが、円周率は実に奥深い。800桁辺りには、9が「999999」で六つも続く箇所があったりして、最後は割り切れるかと思うと割り切れない。
 そこから百人一首やその他に進んで……。
 ここんとこ、ちょっとズルしてたら、百人一首なんて、ぽこっぽこっと抜けるようになって、95首しか言えなかったんですけど、また始めたら元に戻って、しめしめなんて思ってる今日この頃ですね。
 あとはアメリカ50州、メジャーリーグ30チーム、日本の旧国名に、そうそう、面白いのがサッカー・Jリーグの20のチーム名。入れ替え戦があるから、毎年新しく覚えなくちゃいけないんで刺激がありますよ。おススメです。」


味深い記事だと思われた方は
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ

関連記事

コメント

どうせ記憶力の訓練をするなら。

円周率を記憶するより、世界の186の国名を覚えたほうが役立つかも。それと百人一首も。
やってみよッ!

もう忘れてしまいたい話かもしれませんが

加速する二世の統一教会離れを引留めようと教会側も必死にお金をかけて番組を作ってます。
 お時間が許すようでしたらご覧になって下さい。

https://youtu.be/36_z_2E_mJg

reもう忘れてしまいたい話かもしれませんが

もがいているんですねえ。涙涙涙

教会のもがきには同情できません

二世達が自分達の人生を何とか切り開こうともがく真摯な姿に比べたら教会や信仰を押し付ける一世達のもがきなんて断末魔の叫びに過ぎませんが。
 こちらのUC二世が立ち上げたサイトも宜しければご覧になって下さい。

https://www.niseihotline.com/blank-1?s=06

彼らの叫びによりNHK番組を初めメディアでも少しづつ二世問題が取り上げられています。だから教会も必死でもがいてるのでしょう。先ずは彼らの苦しみを直視すべきなんですが。

https://twitter.com/shu_yomitai/status/1470596910641676289?t=V9qLuVR7sUvWM73_CV7E4g&s=19

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yonemoto.blog63.fc2.com/tb.php/1299-fb31c5eb