fc2ブログ

発達障害と農薬 

一筆一論(74)

発達障害のことが話題になっていた。
私が気になっていたのは、農薬との関係のことだ。
週刊新潮が「食品添加物」のことを連載していたが、その中で農薬は発達障害をもたらすといったことが書かれていた。
今回、「発達障害 農薬」で検索してみた。
けっこう、ヒットした。
https://www.bing.com/search?q=%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E8%BE%B2%E8%96%AC&form=ANNTH1&refig=b042d4cc2c544b97864b628a29365d94&sp=2&qs=SC&pq=%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E8%BE%B2%E8%96%AC&sk=PRES1SC1&sc=3-7&cvid=b042d4cc2c544b97864b628a29365d94

これらの中から、米国小児科学会が「発達障害には農薬も関与している」と発表2016年12月11日0件約6分


 発達障害は遺伝が関わっていると言われており、実際に発達障害に関わる遺伝子が発見されています。もう一つの可能性としては農薬が挙げられます。主な農薬には有機リン系、ネオニコチノイド系がありますが、米国ハーバード大学の研究は「ADHDと有機リン系農薬には関係がある」と結論付けています。これは新聞の記事にもなったので、ご存知の方もいると思います。

2012年にもアメリカの小児科学会が米国ハーバード大学の研究と同じ結論を正式に発表しています。もちろん、米国の小児科学会は根拠もなく言っているわけではなく、500くらいの論文を根拠に発表しているのです。日本の小児科学会とは大違いです。日本の小児科学会は子宮頸癌ワクチンに関して安全性が確定していない段階でも「早く子宮頸癌ワクチンの勧奨再開をお願いします」と厚生労働省に要望書を出しています。

 ネオニコチノイド系の農薬も欧州食品安全機関が「子供の脳に影響がある」と言っていますので、発達障害の原因になっている可能性が高いです。

広告


日本の野菜は安全か
 日本の野菜は外国の野菜と比べて安全だと思い込んでいる人が多いですが、それは間違えです。日本は農薬使用量は世界で3位です(1位と2位はそれぞれ中国、韓国)。「iwj」に掲載されている図を見ていただきと分かりますが、農薬使用量と発達障害の罹患率が見事に一致しているのです。この図には中国に関しての統計がないですが、単位面積当たりの農薬使用量は1位が韓国、2位が日本、3位がイギリス、そしてアメリカ…と続きます。それに対して1万人当たりの自閉症の人数も韓国、日本、イギリス、アメリカ..の順です。見事に相関しているのです。

 こういう現実に対して日本は農薬を減らす対策を行なっているのでしょうか。減らすどころか、ネオニコチノイド系農薬の残留農薬基準の緩和を行っています。私は他のサイトで以下のように書きましたが、茶葉は特に酷いです。
これは厚生労働省がネオニコチノイド系農薬のクロチアニジンやアセタミプリドの農薬の残留基準を大幅に緩和したということです。
アセタミプリドの残留基準値を欧州と比較すると
[イチゴ]
日本 3ppm EU 0.5ppm
[りんご]
日本 2ppm EU 0.7ppm
[梨]
日本 2ppm EU 0.7ppm
[ぶどう]
日本 5ppm EU 0.2ppm
[スイカ]
日本 0.3ppm EU 0.01ppm
[メロン]
日本 0.5ppm EU 0.01ppm
[茶葉]
日本 30ppm EU 0.1ppm

[トマト]
日本 2ppm EU 0.15ppm
[きゅうり]
日本 2ppm EU 0.3ppm
[きゃべつ]
日本 3ppm EU 0.6ppm
[ブロッコリー]
日本 2ppm EU 0.3ppm
[ピーマン]
日本 1ppm EU 0.3ppm
特に茶葉は300倍も違います。


「農薬の規制緩和で野菜がさらに危なくなった」

 ネオニコチノイド系農薬は主にアメリカの企業や住友化学が販売していますが、これらの会社の利益を増やすための規制緩和だとも言われています(住友化学の会長は以前は経団連の会長でしたので、政財界にも顔が広い)。

 逆にヨーロッパではネオニコチノイド系農薬は危険だということで禁止されています。蜂が巣に帰れなくなるということを聞いたことがあると思いますが、この原因がネオニコチノイド系農薬のせいだと推測されていまるからです(もちろん、人間への影響も)。住友化学は当初は欧州の規制は行き過ぎだと批判していましたが、ネオニコチノイド系農薬の害に対するたくさんの証拠が出てきて、今では何も反論できない状況です。
(引用終わり)

小生はお茶は一回洗ってから(つまり一番茶は捨てて)、飲むようにしていたけど、面倒になったので有機栽培のお茶しか買わなくなりました。

味深い記事だと思われた方は
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ


関連記事

コメント

発達障害者が散見される。

発達障害者がブログ村の中で散見されます。
固有名詞をあげませんが、読者のことを度外視して一方的に思いついたことを推敲もせずに書いているブログです。

是々非々で

統一ブログ村以外でも読者の事を考えずに一方的に書いているブログなんて山のようにあります。米本さんは職業柄読者を意識しますが、ビジネス的なものや思想など相手に伝える事を目的としないブログなら自己満足であっても許されるべきだし、それが嫌なら読者は文句を言う自由はあれど見なければいいのがブログの基本なんでしょう。
拉致被害による人権を意識されてるわりには発達障害の方にも人権はあるのに書き方がやや乱暴だなぁと感じました。

でも農薬と発達障害の記事は非常に興味深く、ご指摘されるように食の安全性を国はもっと考えるべきだと思います。お茶には気をつけよう。

Re:是々非々で

>拉致被害による人権を意識されてるわりには発達障害の方にも人権はあるのに書き方がやや乱暴だなぁと感じました。

具体的に書いてください。

具体的には

>発達障害者がブログ村の中で散見されます。

専門家でも判断が難しいと聞く発達障害を米本さんの独断でそうだと決めつけている点。かなり乱暴に見えます。

そして仮にそうだとしても別に発達障害の方々が自由にブログを書いても何の問題もないと思います。


Re:具体的には

>そして仮にそうだとしても別に発達障害の方々が自由にブログを書いても何の問題もないと思います。

その通りです。
ただし、このブログの投稿欄に書かれて、投稿欄が乱れるのは嫌です。

話は全く違うのですが、「障害」そのものに、がぜん関心が向かうようになりました。
感謝です。

なるほど

>ただし、このブログの投稿欄に書かれて、投稿欄が乱れるのは嫌です。


心中お察しいたします(^-^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yonemoto.blog63.fc2.com/tb.php/1206-80b79b45