嘘ばっかりー転げ落ちる家庭連合
露わになってきた統一教会(家庭連合)の真実(32)
家庭連合の「鳥取6000名大会」が9月8日に鳥取県民体育館で開かれたという。
「6000名」「県民体育館」の2つから、嘘っぽいと感じた。
なぜなら、都道府県立体育館で、6000人をも収容できる施設など聞いたことがないからだ。腐っても人口過疎の鳥取県にあるわけがない。
で、検索をかけてみると、「メインアリーナ」 によれば、
フロア
約2,450㎡ (62m×39m)
観客席
3,484席
(内訳:固定席2,086席、移動式1,386席、車椅子席12席)
ひょっとすれば、ぎゅうぎゅうに詰め、立ったままなら、5000ぐらいは可能かと思ったが、<2019.09.13 U-ONE NEWS 2019年9月13日号--「鳥取6000名大会」>の録画をみれば、そうでないことが分かる。
4分30秒すぎをちょっとみてもらえばいい。空席が多いとは言わないがけっこう目立つのだ。参加者はトータル2000人~3000人弱といったところか。
ナレーションでは--
「鳥取県の人口約56万人の1%超に相当するおよそ6000人が県全域から集結した」
と言っているが、その日現場にいたチヘー氏は、他県のシックたちも動員されていたと証言している。
<集まってきたバスの中には岡山、広島、姫路、香川のナンバープレートが見受けられましたので、他県からの動員もあったようです>
そもそもの話だ。鳥取県には鳥取教会、倉吉教会、米子教会の3つの教会しかない。信者数は名目登録数で200、100、200(推測)。実質となると、半分。250人といったところだ。ちなみに、島根県の拠点教会は松江教会。登録数は約200人。礼拝参加者は100人と聞いている。
最大で500人シックしかいなのに、どうして6000人シックが参加するのか。嘘ばっかり、詐欺トークなのである。
ちなみに、道徳心が低下すると、良心が限りなく小さくなって、詐欺まがいのことをやっても、心が痛まなくなる。
深刻な事態だと思う。鳥取シックが先の録画を見ればー「鳥取県の人口約56万人の1%超に相当するおよそ6000人が県全域から集結した」ーどう感じるだろうか。
ふつうの感覚なら、「誇張が過ぎる」
しかし、録画をアップした連中は、鳥取シックは何も思わないだろうと踏んでいるのだ。つまり、全員が思考停止のバカ食口だろう、と。
文鮮明氏が亡くなって7年。家庭連合は大きく変質した。平気で嘘がつける団体になってしまった。
鳥取集会を開いた幹部シックは、当然のことながら、鳥取シックだけで会場が埋まるとは思っていない。だから、近隣他県(岡山、広島など)に応援を求めた。岡山、広島は島根・鳥取からすれば大きな県だが、それでも会場は埋まらないと判断したから、姫路や香川などにも動員をかけた。
それでも3484席は埋まらなかった。
家庭連合の凋落ぶりは想像以上と考えた方がいいだろう。
(追記)ではなぜ、嘘がすぐにバレる動画を作成したのか。それは新メシアの韓鶴子さんに見ていただき、合格点をもらいたかったからだ。
なお、この感覚は近藤徳茂さんなど日本人幹部にはない。徳野についてはわからんが。
興味深い記事だと思われた方は↓
にほんブログ村 をクリック!
- 関連記事
-
- 最初から狂っていたかオール統一さん (2019/11/26)
- 狂いはじめた家庭連合(2)ー 日本人をみんな嫌韓にしてしまうバカ韓国人 (2019/11/13)
- 狂いはじめた家庭連合(1)ー暴力連 (2019/11/07)
- ブログ開設以来の爆笑時代劇。 (2019/10/09)
- 嘘ばっかりー転げ落ちる家庭連合 (2019/09/19)
- 澤田地平はヤラれるかも。ブスッ(`o´) (2019/04/22)
- 愛がまるでない星から2つの愛なき星が生まれた。 (2019/04/03)
- 信仰仲間に一切関心を示めさない奇妙な団体。 (2019/03/29)
- “霊感商法の親玉”井口康雄が逃げる(爆笑) (2019/03/19)
- [2019/09/19 16:10]
- 露わになってきた統一教会〓家庭連合の真実 |
- トラックバック(0) |
- コメント(19)
- TOP ▲
コメント
https://stat.ameba.jp/user_images/20180311/17/seagullsfan/77/cd/j/o2832381414147434791.jpg?caw=800
そう考えると、5000席以上はあるのでは?
韓鶴子総裁お迎えし、10月6日に名古屋4万名大会
開催場所は今年8月末にオープンしたばかりの「愛知県国際展示場」(中部国際空港 セントレア横)。
さっそく検索をかけると、https://ja.wikipedia.org/wiki/愛知県国際展示場
・エントランス
・展示ホールA(100×100m、10,000平方メートル)コンサートなどでの利用を想定した無柱空間。着席で6,500名を収容可能。
・展示ホールB(135×75m、10,000平方メートル)展示会などでの利用を想定、B-1からB-5の5つの区画が設けられる。隣接するホール間は6箇所のシャッターが設けられ一体的な利用が可能。
・会議室(3,000平方メートル)エントランスホールに隣接して大中小の会議室を設置。
・多目的利用地(4.4ha)屋外展示場兼臨時駐車場。
構造がいま一つわからないが、屋内の固定席は最大で1万3000席といったところか。
4万名?嘘ばっかり。
匿名希望さんへ
「!!コメント投稿にあたっての注意事項!!」を読んでください。
(1)匿名投稿は認めていません。ハンドルnameをつけるべし。
(2)タイトルはつけるべし。
さて、リンクされたアドレスをクリックすると、観覧席のイラスト図。
これで、どうして、
「この(意味不明)状態で3484席だと思いますよ」
「そう(意味不明)考えると、5000席以上はあるので」
となるのでしょうか。
だいじょうぶですか。
匿名希望さんへ(続)
設置者の説明文
「観客席3,484席
(内訳:固定席2,086席、移動式1,386席、車椅子席12席)」
ーが理解できなかったようですね。
秋になったのだから、少しは冷静に、考えてください。期待しています。
(追記)記事で言いたかったのは、人数のこともさることながら、
「(鳥取には)最大で500人シックしかいなのに、どうして6000人シックが参加するのか。嘘ばっかり」
座席数について
といわれて、Topページを見回しましたが、あんなところにリンクがあっては、気がつかないです。
守らせたいなら、もっと目立つようにして下さい。
イラストでは理解できないとのことなので、写真だったら理解できますでしょうか?
https://stat.ameba.jp/user_images/20180311/17/seagullsfan/3f/5c/j/o3998259414147437874.jpg?caw=800、
固定席は、2階のをぐるっと囲って居る部分。
移動席は、1階の左右の壁からスライドして出てくる椅子のことです。
パイプ椅子は、仮設の椅子なので、普通、観客席としてカウントしません。
正確な取材に基づいた記事を書く為に、鳥取県民体育館に電話して確認してみてはいかがですか?
どのように記事を訂正されるのか、楽しみです。
間違った内容に対する謝罪とか、あるのかな?
Re:座席数について
といわれて、Topページを見回しましたが、あんなところにリンクがあっては、気がつかないです。
守らせたいなら、もっと目立つようにして下さい。
ブログを開設してから約10年間になるけど、初めてのみ言葉でした。
「あんなところに」
どこに置けばいいのでしょうか。ご指示を。
>正確な取材に基づいた記事を書く為に、鳥取県民体育館に電話して確認してみてはいかがですか?
大丈夫ですか。
小生はもう記事をアップしているのですよ。
小生の記事が間違いだというのなら、通りすがりさんが鳥取県民体育館に電話して確認すればいいだけのこと。
あるいは松濤本部の澤田拓也さんに電話して、事実関係を確かめればいいだけのこと。
ずれてますよ。もう秋ですよ。
上への返答
設置者の説明文
「観客席3,484席
(内訳:固定席2,086席、移動式1,386席、車椅子席12席)」
ーが理解できなかったようですね。
勘違いしているのは、どちらでしょうか?
記事に掲載されている動画を見ると、移動席は利用していないので、
座席の総数は、固定席2086席と、アリーナ部分に並べたパイプ椅子となります。
3484席がどの部分の座席か分かるように、イラストのリンクを張ったんですけど。
黄色と緑色の部分で、3484席。
イラストのアリーナの部分には、パイプ椅子を置くスペースがたっぷり。
だから、5000席以上はあるのでは?と書きました。
>それでも3484席は埋まらなかった。
根拠は?
総座席数は、3484席?
>(追記)記事で言いたかったのは、人数のこともさることながら、
「(鳥取には)最大で500人シックしかいなのに、どうして6000人シックが参加するのか。嘘ばっかり」
そのために関係のない客席数3484席を強調して、会場に6000人は入らないと強調しているわけですね。
>「あんなところに」
どこに置けばいいのでしょうか。ご指示を。
ブログ記事のトップに固定するか、点滅させるとか、目立つようにされたらどうでしょうか。
>大丈夫ですか。
小生はもう記事をアップしているのですよ。
コメントで間違いを正すことを言っているのでしょうか?
万人がコメントをチェックするわけでは無いですし訂正にはならないのでは?
間違った記事をそのまま掲載しているのは、ルポライターとしては、いかがなものでしょうか?
ブログだから、間違ってても関係ないって事でしょうかね。
なんか、話がかみ合わないなぁ・・・
「愛知県国際展示場」についてのコメントでも、適当なこと書いてるし。
上の方のコメントのリンクにある名古屋大会のチラシによれば、ホールB~ホールFの5ホール使用なので、集客できるかどうかはべつにして、物理的には4万名以上入りますよ。
>着席で6,500名を収容可能。
舞台のスペースを考慮して、1万平米で6500名
B~Fで5万平米で、舞台の作りにもよるでしょうけど、4万以上は入るでしょうね。
記事の不備を指摘されると、相手を馬鹿にするようなコメントを返すのって、どうなんでしょう?
疲れるので、この記事に対するコメントは、終了します。
Re:上への返答
たった一回の小生のレスで。疲れた???
大丈夫かいな。
最終ミッション
家庭連合はいつもどこかで大会を開催して、人をたくさん集めて有名人が少し話しをして、前半最後に独生女が講話しますが、毎回責任を果たしなさいという同じ内容。後半はエンターテイメントでお世辞でも上手とはいえない歌とダンスで盛り上がる。
以前私がUCIに対して意見を出した時、米本さんが「顕進氏の平和運動は有名人の前で酔ったように語ること」と言われていて、恥ずかしながら私もそれで完全に気がつきました(目が覚めました)。
そう、家庭連合のミッションも大会を開くことだったのです。大会を開いて世界の摂理が進んでいるように見せて、信者からお金集めて幹部が裕福に暮らし(教会長クラスの下っ端献身者は楽して普通に生活するだけ)、適当に事業を行って、箱物を建てて維持するというスキーム。
過去のヤンキー大会やワシントン大会も同じ。数年前のタイの大会は5万人集まったようですが、その後どうなったか、続きがないです。大会を開いて希望だとか勝利したとか言って、それで終わり。
最近はアフリカに進出しているようですが、経済破綻しそうな国にとってお金を落としてくれる団体は、よほど悪い組織でない限り大歓迎でしょう。
なお、本家がそうだから、分家もそれしかできないのは明白なことです。
祝福何双ってのも嘘?
Re: 最終ミッション
後日、書きます。感謝です。
教会の数字はもともと意味のないもの
祝福の数にしても3万双くらいまでは、本当にその人数いたのかもしれないけど、それ以降3億双なんて、第何次とかに分けちゃって、今現在の 祝福って 何双とかあるんですかね?
祝福の数もいい加減なものです。
大会後に正式に何人集まったかなどの報告なんて一度もなかったし、数よりも そこに参加した人が、教会につながったかのほうが大事なのに、一向にその気配はありません。
日本の状況はわかりませんが、韓国ではよく大会があり、何万人大会とか言われて、40人くらいしかいない田舎の教会に バス5台くらい割り当てられて、田舎のお年寄りを 「歌手がくるからとか、カステラがもらえるからとか、昼食がでるから」とか言って動員していましたね。
大会の度に そうやって何度もご老人を連れて行きましたが、教会につながった人は 一人もいませんでした。
詐欺のように嘘の数字を並べるんではなくて、また 内輪のシックで埋めるのではなくて、一般のひとに多く参席していただくのが、ホントの勝利ではないでしょうか?
コメント欄にあるように、記事の本質を見ずに、席数がどうのこうのとか、観点がほんとずれてます。
たとえ本当に4万人入れるものであったとして、4万人集まったものだとして、
今の教会が 社会にどれだけの影響力があるか認識できているか疑問です。
Re:教会の数字はもともと意味のないもの
「鳥取県の人口約56万人の1%超に相当するおよそ6000人が県全域から集結した」
ーは、あまりにもひどいものでした。
韓鶴子氏がメシア化するにつれ、「メシア向け」映像はインフレ一直線みたいです。
Re:教会の数字はもともと意味のないもの (続)
大会の度に そうやって何度もご老人を連れて行きましたが、教会につながった人は 一人もいませんでした。
すみませんが、爆笑でした。
この種の話は韓国本部の職員からも聞いていました。拙著で紹介したかどうか忘れたけど、4万人最大集会の場合。
1万人が在韓日本婦人を中心としたシック。3万人がダンナの親戚縁者。
3万人(韓国人)の目当ては当日配られる菓子類。菓子を食べながら、文鮮明さんの演説を聞く。いや、演説を聞きながら菓子を頬張る。どっちでも同じことか、ボリボリ。
職員があきれ顔で、「もう一つの目当ては聖酒でした。おい、姉ちゃん、もっとくれと段ボールに手を突っ込んでくる」
誤解されるかもしれないけど、ある意味で健全な印象を受けました。
(信仰感覚と庶民感覚)
日本だったらどうなんでしょうか。
歩いて10分のところの施設に、韓鶴子さんがきて2時間の講演をする。1万円払うからどうだ(と松江教会のシック)。時給5000円かぁ。
幹部たちはなんでもありの数合わせに必死!
事実を紛れ込ませておいて、何か叩かれたときは「確かに事実ではないところもあったが6000人は事実だ」と言い逃れする、などという行為は日常茶飯事です。裁判でもよくあると思います。「確かに教会と明かさずに伝道したのはよくないが、拉致監禁のほうが罪が重い」とかなんとか…。自分の過失を認めつつも、それ以上に自分たちの主張をして(49対51でも)勝てば官軍という体質があるように思います。(あくまで個人の見解です)
話がそれましたが、今回、実際のところ会場に何席あったのか、そして何人参加したのかは分かりませんが(そのことが大きな問題ではありません)、6000という数字は絶対に外してないように思います。彼らはどんな手段を使ってでも数合わせをする達人たちです。ですので、最初から目標数を満たすことが約束されているので、祝勝会もちゃっかり事前に準備され、アホらしく「大勝利!」と喜び合っているのです。
もし、実際の動員が6000人に達しなかったときは、その会場からネット配信されている映像を各教会で見ていた人も頭数に数えたりします。
また今回は大会ですが、上記のコメントであがっている祝福の数なども、とにかくあの手この手でカウントし、それを全部ひっくるめて最終的な数を公表していました。一番顕著だった例が1997年に行われた4000万組の合同結婚式です。
当時現役だった信徒はみんな記憶に新しいと思いますが、みんなで街頭で純潔キャンディを配り、それを食べた人の数を「祝福数」としてカウントしていました。当時、文教祖は「純潔キャンディをなめただけで原罪がなくなる」と豪語していました。「それだけ私(文メシア)の勝利圏が拡大し、キャンディだけでサタンは逃げていく」と発言していました。(み言選集に残っていないかなぁ…) もし、当時純潔キャンディを街中でもらってなめていたら米本さんもれっきとした祝福家庭です(爆)
<参考>純潔キャンディでカウントした祝福
http://homechurch.blog.fc2.com/blog-entry-624.html
今、分派間の最大の関心ごとは「(文氏や鶴子氏に)原罪があるかないか」ということですが、そんな議論もちゃんちゃらおかしいくらい「原罪」に関していい加減な時代がかつてあったのです。(なんで風化してしまったのだろう…)
確かに、misanさんが指摘されるように、一般社会的には全く何の意味も持たない、クソの役にも立たない「数字」なのですが、「嘘つき」呼ばわりされたくない幹部たちは、とにかく必死に数合わせをします。時にはカステラを使って老人たちを集めて数合わせをしたり、時には署名しただけ、またはキャンディをなめただけで祝福の数合わせをしてみたり、参加してないのに「ネット配信を見ていた」という人までカウントしたり、挙句の果ては「霊人がその場にいた」と言って数合わせしてみたり(苦笑)、もう何でもありですが、見苦しいくらい必死な幹部たちの姿がそこにはあります。
一方、見事に数合わせをして「勝利」した報告をしても、それが嘘やごまかしだと分からずに信じてしまう文教祖…信徒を信じたい気持ちは分かりますが、自ら神通力や霊能力などないと宣言しているようなもの。そしてそれを傍から見ていた鶴子氏は完全に文教祖はメシアでも神でも何でもないと確信したはずです。(嘘やごまかしも判別つかないただの老人もしくは数の多さだけを吹聴する大ペテン師に見えていたことでしょう)
この「数」に関するテーマは奥が深くて、書き足りませんので、私も自分のブログで触れようと思います。
最後に・・・教会では「数理性に働く神」ということで、内容よりも「数合わせ」のほうが優先順位の上位に来る教えが存在します。そのため「数字」には神が働くからと必死なのです。
http://www.divine-principle.jp/sch.php?wd=%E6%95%B0%E7%90%86
原理講論「数理」より
「ここにおいて我々は、神は数理性をもっておられるということを推測できる。」
以上、参考にしていただけたら幸いです。
Re 幹部たちはなんでもありの数合わせに必死!
合ってる。
>一番顕著だった例が1997年に行われた4000万組の合同結婚式です。当時現役だった信徒はみんな記憶に新しいと思いますが、みんなで街頭で純潔キャンディを配り、それを食べた人の数を「祝福数」としてカウントしていました。
合ってる。
浦和で純潔デモに遭遇し、キャンデイをもらいました。口には入れなかったけど。
やはり祝福の話ですが、日本本部にノルマがきて、到底達成できず困っているときに、佐野局長(当時)が聖酒を飲んだことにすればいい、と。
>この「数」に関するテーマは奥が深くて、書き足りませんので、私も自分のブログで触れようと思います。
期待しています。
「神は数理性をもっている」
誰がそんなことを言い出したのか。その理屈は。
テーマに奥深さなどなく、たんにノルマを達成させるために屁理屈を編み出したと思いますが。
Re 幹部たちはなんでもありの数合わせに必死!
すみません。「奥が深い」は失当でした。失礼しました。「闇が深い」と書くべきでした。確かに「数」は単にノルマのために使われているだけの薄っぺらいものでしかありませんが、その数に神がからせることができるのは教義に依るところが大きいと思います。「数」の問題は統一教会の問題点に触れる際に外せない要素だと思っています。
ヤメカルト~創価脱会と統一教会やべぇ
コシミズ氏の指摘は、かなり当たっていると思います。現在は、韓鶴子教祖で文鮮明教祖の時と言ってることが違うということで、分裂してますが、"最終ミッション"は、同じということでしょう。各派信者は、同じ穴の貉です。
2009/4/19ヤメカルト2リチャード・コシミズ
https://youtu.be/BZDhhez5H20
8:18~から、統一教会について
2009/4/4ヤメカルトリチャード・コシミズ
https://youtu.be/Ty8Jv2pj78c
こちらは、創価学会について
最終ミッションとした意味
家庭連合は目標だけは高くて地上天国実現を唱え、思想や口先だけでなく実際に実現しようしているんだと言い、いろいろな活動をしています。各地域の小さな集会や奉仕活動に始まり、チャリンコ漕いだり特定の議員を応援したりします。
それら一つ一つを地上天国実現のミッションと位置付けるなら、そのミッションの最後が大会開催と思ったので(その先のミッションはない)、最終ミッションと題名した次第です。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yonemoto.blog63.fc2.com/tb.php/1074-5ce6d354
- | HOME |
コメントの投稿