fc2ブログ

母は元気であった\(^o^)/ 

2021-12-1

老人ホームのご診断もあって、母の命が危ないと思い込ん だ。葬儀の日程を考え、いつでも松江に戻れるように。兄や家族に伝えた。ところが、一週間後に施設にいくと、驚いたことに元気だった。にっこり。

もうしばらくすると、99歳。間違いなく100歳以上は生きる。
母の死のことでストレスはなくなった。やれやれである。
施設はバスで10分のところにある。毎週面会に行って、ボケ予防をしなければ。

味深い記事だと思われた方は
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ




知力・体力・記憶力 

2021・12・11

最後の喜劇俳優と評される伊藤四郎さん(84歳)の人生哲学は、知力・体力・記憶力だという。

毎朝、2.8キロの重り入りのウオーキングシューズで1万歩
円周率千ケタ暗記
あとはこれを読んで。ぜったい面白いから。

「伊東四朗が明かす「84歳でも現役」の理由 円周率千ケタ暗記で脳トレ、毎日7千歩のウオーキング」
https://news.livedoor.com/article/detail/21260216/

なぜ、伊東四郎さんの話に惹かれたのかといえば、10年間をポジティブに生きるために知力・体力・記憶力は必須だからだ。
あの永世名人の羽生芳治さんは驚くべきことに、記憶力は訓練しなければ衰えてしまうという。

「脳トレは、円周率を暗記したのがスタートなんです。
 やっぱり70代半ばに、新聞に「30ケタを10分で覚える記憶法」なんて載ってたのがきっかけ。ラジオのゲストに同い年の加山雄三さんが来てくれたときにその話をしたら、「四朗ちゃん。それは、こんな語呂合わせだろう」って言って、二人で「産医師異国に向こう産後……(3.1415926535……)と口にしていた。昔からあった記憶法なんですね。
 暗記してわかったんですが、円周率は実に奥深い。800桁辺りには、9が「999999」で六つも続く箇所があったりして、最後は割り切れるかと思うと割り切れない。
 そこから百人一首やその他に進んで……。
 ここんとこ、ちょっとズルしてたら、百人一首なんて、ぽこっぽこっと抜けるようになって、95首しか言えなかったんですけど、また始めたら元に戻って、しめしめなんて思ってる今日この頃ですね。
 あとはアメリカ50州、メジャーリーグ30チーム、日本の旧国名に、そうそう、面白いのがサッカー・Jリーグの20のチーム名。入れ替え戦があるから、毎年新しく覚えなくちゃいけないんで刺激がありますよ。おススメです。」


味深い記事だと思われた方は
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ

共産国が誕生する。 

2021・12・30

世界の超富裕層1%、4割を独占 (ロイター=共同)

 世界上位1%の超富裕層の資産が今年、世界全体の個人資産の37.8%を占めたことが、経済学者ら100人超による国際研究で分かった。下位50%の資産は全体のわずか2%だった。コロナ禍で落ち込んだ景気への刺激策で株式などの資産価値が急騰、格差が一段と広がった。

 特に最上位の2750人だけで3.5%に当たる13兆ドル(約1490兆円)超を占め、富の集中は鮮明。研究報告書は「不平等は今後も広がり続け、巨大な水準に達する」と懸念し、富裕層や巨大企業への課税強化が不可欠だと訴えた。

 日本も富の分布は「西欧ほどではないが非常に不平等だ」と指摘した。(ワシントン共同)

【若干のコメント】共産国の誕生が近いということだ。参考文献〓斉藤幸平「人新世の資本論」


味深い記事だと思われた方は
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ

【備忘録】藤沢周平「はしり雨」、峰谷涼「てけれっつのぱ」