統一教会が言論を圧殺する恐ろしい団体に変貌しつつある。
神山VS教団(3)
神山に怯える教団幹部たち
統一教会が言論を圧殺する恐ろしい団体に変貌しつつある。
それは、昨日(1月30日)に発表された「UCI(いわゆる「郭グループ」)に同調する神山威氏に対する声明文」に見て取ることができよう。私が注目した記述は下線、ゴチックにした。全文を引用する。
(引用はじめ)
世界本部からの2014年9月17日付「神山元会長集会に対する世界公文」、および日本教会の同年9月19日付「神山元会長の集会への対応について」の公文で明らかなように、元会長の神山威氏は真の父母様や世界本部の許可を得ずにUCI(いわゆる「郭グループ」)側の集会で講演をし、天一国経典『天聖経』の批判、真のお母様に対する批判、後継者問題に関する自らの考えで扇動し、統一教会および統一運動の一体化を損ねました。
- [2015/01/31 16:10]
- 神山VS教団 |
- トラックバック(0) |
- コメント(34)
- TOP ▲
ようやく公開討論らしくなってきましたね。慶賀の至り
神山VS教団(4)
「前回の記事」で、「UCI(いわゆる「郭グループ」)に同調する神山威氏に対する声明文」(1月30日)にある「ブログ今日の訓読のみ言友の会に掲載した日本での講演会の映像を削除するように要求する」は看過できないゆえ、「統一教会が言論を圧殺する恐ろしい団体に変貌しつつある」と警告した。
反省したのかどうかは知らないが、教団は神山氏の公開質問状に対し「【第3弾】 神山威氏の講演内容の誤り、及び御言解釈の誤り」(2月3日付)で反論した。
いよいよ本格的な論戦が始まるようだ。ようやくこの世の社会のやり方に近づいた。慶賀の至りである。
- [2015/02/04 14:37]
- 神山VS教団 |
- トラックバック(0) |
- コメント(15)
- TOP ▲
井口康雄は天宙ウルトラ・カルト脳!
神山VS教団(5)
井口康雄氏は部長職にあるとはいえ、また断食40日を10回もやった食口として有名であっても、教団にさほど影響力がある人物ではない。それゆえ、彼のことは前回で根りっきり・歯っきり・これっきりにしようと思っていたのだが、どうにも看過できないことがある。
神山威元会長の久留米会場での講演が終わるのを、会場のすぐそばでじ~っと待っている井口氏。まるで岩陰に潜む山椒魚みたいだった。クスッ
郭グループを代弁しているんだってぇ!?
火の粉ブログの記事「拉致監禁を誘引した松濤本部部長・井口康雄に苦言を呈す!」(近く全文削除)の、いくつかの記述について削除を求める最初の手紙(通知書)を受け取ったのは、今年の1月のことだった。
その末尾に「なお、貴殿の上記ブログ記事は、いわゆる『郭グループ』の主張をそのまま代弁しているものが大半」と書かれていた。
そこで、返信に「その具体的根拠を示してください」と、問いただした。
- [2015/08/06 06:33]
- 神山VS教団 |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- TOP ▲
神山さんの死はどう利用されるのだろうか。
神山VS教団(4)
「記事復刻-「11・29公文-本年最後のお笑い統一教会です」 をアップしたばかりだが、新しい情報が飛び込んできたため、早々と更新する。
- [2016/11/24 14:05]
- 神山VS教団 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- TOP ▲
続-神山さんの死はどう利用されるのだろうか。
神山VS教団(5)
*原稿は完成しましたが、不可解な話&動きがあるようなので、それを末尾に簡単に書いておきます。
前記事「神山さんの死はどう利用されるのだろうか」 で、私のところに送られてきた文章を、解釈を加わえることなく原文ママで流した。
私は、神山さんサイドに「神山さんの葬儀のやり方については、神山さん自身が文章にて意思を明確にしておいた方がいい」と提案しようと思っていた。外的知、いや違った内的知、いやそうでなく世間知が足りないcocoaさんには理解できないかもしれないが(ヒスるな)、死は利用されますからね!
<注>癌で死ぬのは、とてもいいです。なぜなら、死ぬまでの生活を自分の意思でプランニングできるからです。ある男性(企業経営者)は葬儀に呼ぶ人・呼ばない人を子どもたちに指示し、またある末期癌の女性は夫に葬儀のときに流す曲を頼んだそうです。
介護のことでいろいろバタバタあって・・・そしたら、神山さんサイド(私が信頼している人:ただし考え方、価値観はまるで違うはず)からメールがさっき届いていた。むろん、神山さんの了解のもとに、だと想う。
それをやはり原文ママで紹介する。そのあと若干の感想を述べることにする。
- [2016/11/26 14:22]
- 神山VS教団 |
- トラックバック(0) |
- コメント(20)
- TOP ▲